本文
大分県の県徽章・県旗について
大分県の県徽章 | 大分県徽章は、大分県の「大」の字を円形の図案にして、県民の仲のよいことと、大分県の発展を表したものです。 この県徽章は、明治44年10月5日に制定されました。 |
大分県の県旗 | 大分県の「大」を3つ組み合わせ、それぞれの信義・勤労・友愛を象徴し、その型を飛鳥型として県の飛躍発展を、また、3つを円形にして、円満、平和を組み合わせて協力を意味し、全体の旭日型で、県の伸びゆく勢いを表しています。紋章の色は赤で、県民の真心を、旗の白地は、平和と平等を示しています。 この県旗は昭和31年7月24日に制定されました。 |
使用承認申請について
県徽章、県旗の使用(掲載)を希望される方は申請をお願いします。
県の事業と関連して使用を希望される場合は、事業の担当課にご相談ください。
なお、以下の場合は承認できません。
(1)営利活動または特定の政治活動等を助長するおそれがある場合。
(2)主として、自己の信用を高めるために使用する場合。
(3)自己のシンボルマーク、商標または意匠として使用する場合
(4)自己のシンボルマーク、商標または意匠と誤解されるおそれがある場合。
(5)使用することにより、県の関与・推奨が案じされるおそれのある場合。
(6)県徽章及び県旗を原型または規格を変えて使用する場合。
(7)その他、社会通念上好ましくないと判断される場合。
申請書に必要事項を記入し、添付書類とともに下記まで郵送またはメールにて送付。
郵 送:〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 広報広聴課 県徽章担当
メール:a10400☆pref.oita.lg.jp (☆を@に変換してください。)
提出書類
(1)申請書
(2)県徽章(県旗)を掲載する誌面・画面などのレイアウト
(3)申請者と使用者が異なる場合、その関係がわかる資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)