国東半島宇佐地域世界農業遺産 Kunisaki Peninsula Usa GIAHS 国東半島宇佐地域世界農業遺産 Kunisaki Peninsula Usa GIAHS

SCROLL
クヌギ林と
ため池がつなぐ
国東半島・宇佐の
農林水産循環
二〇十三年五月、
国東半島宇佐地域が
世界農業遺産に
認定されました。
クヌギ林と
ため池がつなぐ
国東半島・宇佐の
農林水産循環
二〇十三年五月、
国東半島宇佐地域が
世界農業遺産に
認定されました。
クヌギ林と
ため池がつなぐ
国東半島・宇佐の
農林水産循環
二〇十三年五月、
国東半島宇佐地域が
世界農業遺産に
認定されました。
クヌギ林と
ため池がつなぐ
国東半島・宇佐の
農林水産循環
二〇十三年五月、
国東半島宇佐地域が
世界農業遺産に
認定されました。
クヌギ林と
ため池がつなぐ
国東半島・宇佐の
農林水産循環
二〇十三年五月、
国東半島宇佐地域が
世界農業遺産に
認定されました。
クヌギ林と
ため池がつなぐ
国東半島・宇佐の
農林水産循環
二〇十三年五月、
国東半島宇佐地域が
世界農業遺産に
認定されました。
クヌギ林と
ため池がつなぐ
国東半島・宇佐の
農林水産循環

ABOUT

世界農業遺産とは?
(GIAHS/ジアス)

食料の安定確保を目指す国際組織である、国際連合食糧農業機関(FAO)は、グローバル化、環境悪化、人口増加の影響により衰退の途にある伝統的な農業や文化、土地景観の保全と持続的な利用が図られている地域を「世界農業遺産」に認定しています。世界的に重要な農業地域を次世代に引き継ぐため、2002年に開始したプロジェクトです。

国東半島
宇佐地域について

国東半島宇佐地域は、九州の北東部、瀬戸内海の南端に突き出した丸い半島を中心とした4市1町1村で構成されています。地形は、中央部にある両子(ふたご)山系の峰々から放射状に延びた尾根と深い谷から成り、平野部は狭小で、短く急勾配な河川が多数あります。

体験する
国東半島宇佐地域世界農業遺産の魅力を知っていただくための、「森・里・海」を巡る体験プラン。

EXPERIENCE

CERTIFIED PRODUCT

国東半島宇佐地域
世界農業遺産
地域ブランド認証品
世界農業遺産に認定された
国東半島・宇佐の農林水産循環が、
未来にわたって保全・発展していくよう、
認定6市町村(豊後高田市、杵築市、
宇佐市、国東市、姫島村、日出町)で
生産される農林水産物やその加工品を
推進協議会が地域ブランド認証品として
広く情報発信していく制度です。

認証要領や品質基準等

  • 乾しいたけ
  • シチトウイ加工品
  • お米
  • 茶の湯炭

COMMODITY
応援商品

国東半島宇佐地域世界農業遺産シンボルマークと応援メッセージを商品に表示していただき、
世界農業遺産の認知度向上に協力いただいている商品です。

応援商品の一覧を見る

NEWS & COLUMN

NEWS & COLUMN
お知らせ・コラム
国東半島宇佐地域世界農業遺産シンボルマークと応援メッセージを商品に表示していただき、世界農業遺産の認知度向上に協力いただいている商品です。
お知らせ・コラムの一覧を見る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /