[フレーム]

管内吊り橋マップ

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
管内吊り橋マップ
「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)を複製したものである。(承認番号 平28情複、第1103号)」
[画像:1.馬路橋(ばじばし)]
五條市西吉野町黒渕
橋長 50m 高さ 6m
国道168号西吉野トンネル北側にある吊り橋です。
[画像:2.桝井橋(ますいばし)]
五條市西吉野町川岸
橋長 38m 高さ 6m
丹生川にかかる吊り橋です。
[画像:3.阪本の吊り橋(さかもとのつりばし)]
五條市大塔町阪本
橋長 108m 高さ 15m
国道168号阪本トンネルの南側にある吊り橋です。
[画像:4.清水橋(しみずばし)]
五條市大塔町宇井〜清水
橋長 136m 高さ 28m
大塔町宇井と清水の集落を結ぶ吊り橋です。
[画像:5.谷瀬の吊り橋(たにせのつりばし)]
吉野郡十津川村上野地〜谷瀬
橋長 297m 高さ 54m
日本一長い鉄線の吊り橋です。
[画像:6.林橋(はやしばし)]
吉野郡十津川村高津〜林
橋長 186m 高さ 12m
谷瀬の吊り橋から国道168号を南へ約3kmの所にある吊り橋です。
[画像:7.舟渡橋(ふなとばし)]
吉野郡十津川村五百瀬〜三浦
橋長 97m
世界遺産「熊野参詣道小辺路」をつなぐ吊り橋です。
[画像:8.下地橋(しもじばし)]
吉野郡十津川村滝川
橋長 62m 高さ 6m
滝川にかかる吊り橋です。渡りきった先にはトンネルがあります。
[画像:9.池穴橋(いけあなばし)]
吉野郡十津川村池穴
橋長 117m 高さ 18m
キャンプ場の真上にかかる吊り橋です。
[画像:10.湯之原橋(ゆのはらばし)]
吉野郡十津川村湯之原
橋長 112m 高さ 15m
民家の間の細い道を通り抜けるとこの吊り橋があります。
[画像:11.大野出合橋(おおのであいばし)]
吉野郡十津川村大野〜高滝
橋長 84m 高さ 21m
国道168号から国道425号に入り、車で10分ほど走ったところにある吊り橋です。
[画像:12.込之上橋(こみのうえばし)]
吉野郡十津川村込之上〜山手谷
橋長 161m 高さ 19m
十津川高校の近くにあり、二津野ダム湖が一望できます。
[画像:13.猿飼橋(さるかいばし)]
吉野郡十津川村平谷〜猿飼
橋長 131m 高さ 34m
十津川温泉近くにあり、二津野ダム湖にかかる吊り橋です。
[画像:14.柳本橋(やなぎもとばし)]
吉野郡十津川村平谷
橋長 90m 高さ 10m
世界遺産「熊野参詣道小辺路」をつなぐ吊り橋です。
[画像:15.野猿(やえん)]
吉野郡十津川村平谷
十津川村特有の「人力ロープウェイ」です。
[画像:16.二津野大橋(ふたつのおおはし)]
吉野郡十津川村山手谷〜桑畑
橋長 193m 高さ 35m
二津野ダム湖にかかる吊り橋です。
[画像:17.鹿淵橋(かぶちばし)]
吉野郡十津川村七色
橋長 150m 高さ 24m
国道168号の七色高架橋の下にかかる吊り橋です。
[画像:18.山彦橋(やまひこばし)]
吉野郡十津川村神下〜三重県熊野市紀和町
橋長 83m 高さ 25m
景勝地「瀞峡」にかかる吊り橋です。

お問い合わせ

五條土木事務所
〒 637-0006五條市岡口1丁目3番1号(五條総合庁舎2階)
(庶務工事課)庶務工事係TEL : 0747-23-1151
TEL : 0747-23-1152
(計画調整課)計画調整係TEL : 0747-23-1156
(用地管理課)用地第1係/用地第2係TEL : 0747-23-1127
(用地管理課)管理係TEL : 0747-23-1154
(工務第一課)五條方面係TEL : 0747-23-1134
(幹線建設課)幹線建設係TEL : 0747-23-1161
(幹線建設課)幹線用地係TEL : 0747-23-1161
(工務第二課)五條南・野迫川方面係/十津川方面係/維持係TEL : 0746-68-0336

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /