[フレーム]

奈良県障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例について

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 福祉医療部
  4. 障害福祉課
  5. 奈良県障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例について
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
奈良県障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例について

県民及び事業者のみなさまへ

この条例では、全ての県民が、障害の有無にかかわらず、相互に人格と個性を尊重し合いながら、安心して幸せに暮らすことができる社会の実現を目的としています。

県民及び事業者のみなさまには、条例に規定されている基本理念にのっとり、障害及び障害のある人に対する関心と理解を深め、自己啓発に努めるとともに、県及び市町村が実施する障害を理由とする差別の解消等の推進にご協力お願いします。

条例の概要について

1.「障害を理由とする差別」が禁止されます。

(1)不利益な取扱い

障害を理由として、合理的な理由なく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為をいいます。

障害のある人の生活に関わる8つの分野に分類しています。

(1)ふくしさーびすのていきょう (2)ふどうさんのとりひき (3)いりょうのていきょう (4)きょういく (5)ろうどう・こよう (6)たてものとう・こうきょうこうつうきかんのりよう (7)じょうほうのていきょうとじゅりょう (8)しょうひんのはんばい・さーびすのていきょう

(2)合理的な配慮の不提供

障害のある人から、障害のある人にとって障壁となっているものの除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負担が過重でないのに、障壁を取り除くことについて必要かつ合理的な配慮をしない行為をいいます。

ごうりてきなはいりょのれい しんたいしょうがい ・いどうのししょうとなるものをつうろにおかないなど、あんぜんにいどうできるようにすること。 ちてきしょうがい ・しりょうにふりがなをふるなど、かんたんなことばでぐたいてきにひょうげんすること。 せいしんしょうがい ・しゅっきんじかんをおくらせるなど、きんむじかんのちょうせいをおこなうこと。 はったつしょうがい ・ちゅうしょうてきなひょうげんはもちいず、まにゅあるなどをもちいてさくせいのてじゅんをせつめいすること。 なんびょう ・つういんのためのきゅうかのしゅとくなど、きんむびのちょうせいをおこなうこと。

2.障害を理由とする差別の相談体制について

問題解決までの流れ

もんだいはっせい→そうだんいん(ならけんしょうがいふくしか)によるそうだん・しえん→もんだいかいけつ もんだいはっせい→そうだんいん(ならけんしょうがいふくしか)によるそうだん・しえん→ならけんしょうがいしゃそうだんとうちょうせいいいんかいによるじょげんまたはあっせん→もんだいかいけつ もんだいはっせい→そうだんいん(ならけんしょうがいふくしか)によるそうだん・しえん→ならけんしょうがいしゃそうだんとうちょうせいいいんかいによるじょげんまたはあっせん→ならけんちじによるかんこく→もんだいかいけつ もんだいはっせい→そうだんいん(ならけんしょうがいふくしか)によるそうだん・しえん→ならけんしょうがいしゃそうだんとうちょうせいいいんかいによるじょげんまたはあっせん→ならけんちじによるかんこく→ならけんちじによるこうひょう

条例に関してのお問い合わせ

奈良県福祉医療部障害福祉課障害理解促進係

住所:〒630-8501 奈良市登大路町30番地
電話番号:0742-27-8922
FAX:0742-22-1814
電子メール:syogai@office.pref.nara.lg.jp

お問い合わせ

障害福祉課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・施設係TEL : 0742-27-8514
自立支援係TEL : 0742-27-8513
こども発達支援係TEL : 0742-27-8512
共生推進係TEL : 0742-27-8922

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /