[フレーム]

奈良県高齢者が社会参加し、いきいきと活動することを促進して活力ある長寿社会の実現を図る条例

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 福祉保険部
  4. 地域包括支援課
  5. 旧長寿・福祉人材確保対策課
  6. 奈良県高齢者が社会参加し、いきいきと活動することを促進して活力ある長寿社会の実現を図る条例
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
奈良県高齢者が社会参加し、いきいきと活動することを促進して活力ある長寿社会の実現を図る条例

高齢者が地域社会において、孤立することなく人とつながり、社会参加し、いきいきと活動することができる環境を整備するとともに、高齢者の主体的かつ自発的な参加及び活動を促進することにより、県民が健康長寿を享受し、心豊かで満たされた人生を送ることができる社会の実現を図り、もって地域社会の活力の維持及び向上、ひいては活力ある長寿社会の実現に資することを目的として、「奈良県高齢者が社会参加し、いきいきと活動することを促進して活力ある長寿社会の実現を図る条例」を令和5年4月に施行しました。

今後は、本条例に基づき、「環境づくり」、「啓発」、「人材育成」の三つを施策展開の柱として、市町村、事業者、関係団体等と連携・協力し、総合的かつ計画的に施策を推進してまいります。

奈良県高齢者が社会参加し、いきいきと活動することを促進して活力ある長寿社会の実現を図る条例(pdf 164KB)

条例の概要(pdf 529KB)

お問い合わせ

地域包括支援課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


長寿・包括ケア推進係TEL : 0742-27-8041
TEL : 0742-27-8540
福祉人材確保・育成係TEL : 0742-27-8039

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /