当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.
[フレーム]

家畜人工授精所関連様式

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 食農部
  4. 畜産課
  5. 家畜人工授精所関連様式
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
家畜人工授精所関連様式

各種様式について

しろまる譲渡等記録簿

家畜改良増殖法第三十二条の五に基づき、家畜人工授精所の開設者は、特定家畜人工授精用精液等の

譲受け(保存の委託を受けた特定家畜人工授精用精液等の搬入を含む。)、

譲渡し(保存の委託を受けた特定家畜人工授精用精液等の搬出を含む。)、

廃棄又は亡失をしたときは、遅滞なく、譲受け、譲渡し、廃棄又は亡失に関する事項を譲渡等記録簿

に記載しなければなりません。

★また、家畜人工授精所の開設者は、譲渡等記録簿を十年間保存しなければなりません。

別記様式第24号(その1) (pdf 45KB) (xlsx 11KB)

別記様式第24号(その2) (pdf 53KB) (xlsx 11KB)

別記様式第24号(記入内容記載) その1(pdf 105KB) その2(pdf 107KB)

しろまる家畜人工授精所の運営状況の報告

家畜改良増殖法第三十四条第三項に基づき、家畜人工授精所の開設者は、毎年、当該家畜人工授精所の

運営の状況を奈良県知事に報告しなければなりません。

運営の状況に関する報告は、毎年一月一日から十二月三十一日までの期間について作成し、当該期間の経

過後四月以内に、以下に掲げる様式により行って下さい。

一 特定家畜人工授精用精液等に係る業務を行っている場合

別記様式第二十八号 (pdf 39KB) (xlsx 12KB)

別記様式第二十八号(記入内容記載) (pdf 118KB)

二 家畜人工授精用精液又は家畜受精卵(特定家畜人工授精用精液等であるものを除く。)に係る業務を

行っている場合

別記様式第二十九号 (pdf 28KB) (xlsx 12KB)

別記様式第二十九号(記入内容記載) (pdf 107KB)

★家畜改良増殖法第三十二条の二第一項の農林水産大臣が指定する特定家畜人工授精用精液等は、以下の品

種に該当する牛の家畜人工授精用精液及び家畜受精卵です。

一 黒毛和種

二 褐毛和種

三 日本短角種

四 無角和種

五 一から四に掲げる品種間の交雑の品種

六 一から五に掲げる品種と五に掲げる品種との交雑の品種

お問い合わせ

畜産課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・畜産企画係TEL : 0742-27-7448
防疫衛生・畜産振興係TEL : 0742-27-7450

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /