[フレーム]

簡易水道受け皿体制構築実現可能性検討業務

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 環境森林部
  4. 水・大気環境課
  5. 簡易水道受け皿体制構築実現可能性検討業務
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
簡易水道受け皿体制構築実現可能性検討業務

公告

簡易水道受け皿体制構築実現可能性検討業務について、次のとおり公募型プロポーザルの参加者を募集しますので公告します。

(1)公告日

令和元年7月5日(金)

(2)提案書に関する質問受付期間

令和元年7月5日(金)〜令和元年7月12日(金)午後5時まで

<提出書類>

質問票(様式1)(xls 33KB)

(3)参加表明書の提出締切日

令和元年7月22日(月)午後3時まで

<提出書類>

参加表明書(様式2)(xls 35KB)

(4)企画提案書等の提出締切日

令和元年7月29日(月)午後3時まで

<提出書類>

1参加申込書(様式3) 【原本1部 コピー1部】

2企画提案書(様式任意 サイズはA4片面15枚以内) 【原本1部 コピー7部】

1)業務実施方針

2)業務フロー図

3)工程計画(作業工程を具体的に記載すること。)

4)仕様に係る以下の提案事項

・「仕様書4(1)受け皿体制である官民共同事業体のあり方の検討」の手法及び内容を、具体的に

提案すること。

・「仕様書4(2)官民の業務範囲の検討」の手法及び内容を、具体的に提案すること。

・「仕様書4(3)事業費の試算」の手法及び内容を、具体的に提案すること。

・「仕様書4(4)損失リスク分担の検討」の手法及び内容を、具体的に提案すること。

・「仕様書4(5)モニタリング項目の検討」の手法及び内容を、具体的に提案すること。

・「仕様書4(6)官民マッチング手法の検討」の手法及び内容を、具体的に提案すること。

3事業者概要書(様式4) 【原本1部 コピー7部】

会社概要などがあれば添付すること。

4類似業務受注実績(様式5) 【原本1部 コピー7部】

成果物などがあれば添付すること。

5委託業務実施体制(様式6) 【原本1部 コピー7部】

6見積書(様式任意) 【原本1部 コピー7部】

宛先は「奈良県知事 荒井正吾」

一式計上ではなく、第三者により客観的な判断が可能な積み上げ方式とすること。

(各項目の時間、単価が判断できる内容とする。)

(注記)ただし、1〜6のコピーについては、提案者を判読できるような記載を削除すること。

(5)選定審査会

令和元年7月31日(水) 県庁主棟6階 入札室

(注記)時間等詳細は、後日対象者に対して通知

(6)公告・募集要項等関連文書
公告(pdf 145KB)
仕様書(pdf 205KB)
募集要項(pdf 316KB)
評価基準(pdf 92KB)


しかく連絡先・問い合わせ先
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
奈良県地域振興部 エネルギー・土地水資源調整課 エネルギー・水資源調整係
TEL:0742-27-8489

FAX:0742-27-6395
(注記)FAX等などにより連絡を行う場合は、必ず電話にて着信したことの確認を行ってください。

質問に対する回答(令和元年7月16日 時点)

いただきました質問に対する回答は、こちら(pdf 127KB)

プロポーザル選定結果

プロポーザル選定結果については、こちら(pdf 49KB)

お問い合わせ

水・大気環境課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


環境企画係TEL : 0742-27-8732
水資源政策係TEL : 0742-27-8489
水環境係TEL : 0742-27-8737
生活環境係TEL : 0742-27-8734

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /