[フレーム]

奈良県育児休業代替任期付職員を募集します

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 総務部
  4. 行政・人材マネジメント課
  5. 奈良県育児休業代替任期付職員を募集します
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
奈良県育児休業代替任期付職員を募集します

[画像:育児休業代替任期付職員募集中!]

試験案内(事務) 試験案内(技術・資格職)

試験案内(社会福祉職)

(注記)クリックすると試験案内(PDFファイル)をダウンロードすることができます。

奈良県育児休業代替任期付職員とは

  • 育児休業代替任期付職員は、育児休業職員の代替として、本務者の育児休業期間を任期の限度として勤務する職員です。
  • 任期に定めがあることや、育児休業や育児短時間勤務をすることができないこと以外は、任期の定めのない職員と同等の職務内容、勤務条件となります。
  • 任期は、おおむね6か月以上3年未満で、職員の育児休業請求期間に応じて採用者ごとに決定します。

現在の募集内容(事務)(注記)受付開始しました

令和7年度第2回奈良県育児休業代替任期付職員(事務)の募集を開始しました。
<受付期間> 令和7年9月25日(木曜日)から令和7年10月15日(水曜日)正午まで

原則:令和8年1月以降、県職員の育児休業の開始に合わせて採用者を決定

採用職種
(育児休業代替 任期付職員)

採用予定
人員

勤務地・職務内容

事務

7名程度

育児休業職員の代替として知事部局(本庁・出先機関)、教育委員会事務局などに勤務し、一般行政全般等に従事します。

(注記)お申込みの前に、必ず以下の試験案内等をご確認ください。

* 試験案内

* 申込利用案内

申込はこちら

事務を希望する方

  • 令和7年度第2回の申込受付を開始しました
  • 第二次選考の合格者を「育児休業代替任期付職員合格者名簿(事務)」に登録し、この 登録者の中から採用者を順次決定します。(登録期間:3年)
  • 職員の育児休業の取得状況に応じて採用を決定するため、 合格者ごとに採用時期や任期が異なります
  • 職員の育児休業の取得状況によっては、 登録されても採用されない場合があります
  • その他、募集内容等に関して、詳しくは「採用登録選考試験案内(事務) 」をご確認ください。

現在の募集内容(技術・資格職) 随時応募受付中!

令和7年9月時点

採用職種

(育児休業代替任期付職員)

採用予定人員
技術職等
総合土木 1名 育児休業職員の代替として、知事部局(本庁・出先機関)、水道局及び教育委員会事務局等に勤務し、職種に関する行政事務に従事します。
総合農学(農業土木) 0名
総合農学(農学) 0名
建築 0名
総合電機(機械) 0名
化学 0名
林学 0名
心理 1名
資格職
獣医師 0名
保健師 0名
薬剤師 0名
臨床検査技師 0名
管理栄養士 0名
精神福祉相談員 0名

社会福祉職


保育士 3名
児童福祉司 0名
社会福祉主事

(注記)現在募集中の職種については主な職務内容を掲載しています(職種名をクリック)ので、申込の前にご確認ください。
(注記)募集内容は随時更新します。

* 試験案内(技術・資格職)

* 試験案内(社会福祉職)

* 自己PR書・在職証明書

申込はこちら

(注記)申込にあたっては、奈良スーパーアプリのアカウント登録が必要です。新規アカウント登録はこちら

技術・資格職を希望する方

  • 第一次選考(書類選考)の応募は随時受け付けています
  • 第一次選考(書類選考)の合格者を「育児休業代替任期付職員登録者名簿(技術・資格職)」に登録します(登録期間3年)。
  • この登録者の中から、募集内容に応じて第二次選考(面接)の受験者を順次決定し、 第二次選考の合格者を採用します。
  • 職員の育児休業の取得状況に応じて第二次選考を実施するため、 登録者ごとに第二次選考の時期や採用時期、任期が異なります
  • 職員の育児休業の取得状況によっては、登録されても第二次選考の対象とならず、採用されない場合があります
  • 詳しくは「 採用登録選考試験案内(技術・資格職) (社会福祉職)」及び「 現在の募集内容(技術・資格職)」をご確認ください。

応募から採用までの流れ

応募から採用までの流れ



((注記))育児休業代替任期付職員として採用する前に、産前産後代替臨時的任用職員や、引継のための会計年度任用職員に採用する場合があります。




〜視点をかえる、仕事のやり方をかえる、意識をかえる

お問い合わせ

行政・人材マネジメント課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


行政・働き方係TEL : 0742-27-8358
採用係TEL : 0742-27-2052
組織係TEL : 0742-27-8057

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /