[フレーム]

県内各学校における土砂災害防止に関する出前講座

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 県土マネジメント部
  4. 砂防・災害対策課
  5. 県内各学校における土砂災害防止に関する出前講座
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
県内各学校における土砂災害防止に関する出前講座

県内各学校における土砂災害防止に関する出前講座の実施について

砂防・災害対策課では、県内各学校からのご希望に応じて、土砂災害防止に関する出前講座を実施しています。

講座では座学だけではなく、模型を使った表層崩壊と深層崩壊の実演や、自らのパソコンを使った自宅や学校付近の危険箇所の確認など、楽しく実用的な内容を取り上げています。また、令和3年度から新型コロナウイルス感染拡大防止のためにオンライン講座にも対応するなど、それぞれの学校に合わせた形で講座が行えるように工夫を重ねています。(写真左:出前講座の様子、写真右:学校近くの危険箇所を現地確認する様子)

出前講座の様子 学校近くの危険箇所を現地確認する様子
県内各学校へは、県教育委員会および各市町村教育委員会を通じて、令和6年2月16日付け文書によりご案内しています。講座の依頼は随時受け付けておりますので、ご希望の学校の担当者様は「奈良県職員による土砂災害防止に関する出前講座の実施依頼書」(docx 19KB)によりご依頼ください。

令和5年度「土砂災害防止に関する出前講座」実施の模様

令和5年度に実施した出前講座の模様を随時更新します。実施の詳細は以下の表及び添付のPDFをご覧ください。

実施日

実施校名

対象学年

人数

実施方式 主な講座の内容 講座の模様

7月11日

(火曜日)

宇陀市立 榛原西小学校

「室生地すべり見楽館」

使用

4年生

12名

対面

現地見学

【砂防・災害対策課担当】

・土砂災害警戒区域の概要説明

・校区及び室生地区の土砂災害警戒区域指定状況

・避難情報の解説

【奈良県砂防ボランティア協会担当】

・地すべり対策事業の解説

・抑止杭、集水井の現物確認

実施報告書

(pdf 584KB)

7月14日

(金曜日)

東吉野村立

東吉野中学校

全学年

17名

対面

・奈良県の地形的特徴と過去に発生した災害

・表層崩壊と深層崩壊の違い(模型実演)

・周囲の土砂災害警戒区域を確認

・「奈良県土砂災害・防災情報システム」の活用

実施報告書

(pdf 378KB)

10月12日

(木曜日)

奈良市立 青和小学校

4年生

74名

対面

【砂防・災害対策課担当】

・奈良県の地形的特徴と過去に発生した災害

・表層崩壊と深層崩壊の違い(模型実演)

・避難の準備と避難に役立つ情報の紹介

【奈良県砂防ボランティア協会担当】

・紀伊半島大水害への対応体験談

実施報告書

(pdf 470KB)

10月17日

(火曜日)

平群町立 平群南小学校

4年生

19名

対面

・奈良県の地形的特徴と過去に発生した災害

・表層崩壊と深層崩壊の違い(模型実演)

・避難の準備と避難に役立つ情報の紹介

・身の回りにある土砂災害警戒区域等の確認

・「奈良県土砂災害・防災情報システム」の活用

実施報告書

(pdf 464KB)

10月27日

(金曜日)

五條市立 五條東小学校

4年生

44名

対面 【砂防・災害対策課担当】

・奈良県の地形的特徴と過去に発生した災害

・表層崩壊と深層崩壊の違い(模型実演)

・学校付近の土砂災害警戒区域等の現地確認

・避難の準備と避難に役立つ情報の紹介

【奈良県砂防ボランティア協会担当】

・紀伊半島大水害への対応体験談

実施報告書

(pdf 502KB)

令和6年

1月9日

(火曜日)

奈良県立 盲・ろう学校 寄宿舎生 対面

・奈良県の地形的特徴の紹介(触地図使用)

・県内で過去に発生した災害の紹介

・表層崩壊と深層崩壊の違いの紹介

・避難の準備と避難に役立つ情報の紹介

・身の回りにあるハザードエリアの確認

実施報告書

(pdf 547KB)

令和4年度「土砂災害防止に関する出前講座」実施の模様

令和4年度に実施した出前講座の模様を随時更新します。実施の詳細は以下の表及び添付のPDFをご覧ください。

実施日 実施校名
対象学年(人数) 実施方式 主な講座の内容 講座の模様

5月12日

(木曜日)

奈良市立興東小学校

全学年

(24名)

対面

・土砂災害の特徴と過去の災害

・表層崩壊と深層崩壊の違い(模型実演)

・避難の準備と避難に役立つ情報の紹介

・「土砂災害・防災情報システム」操作

実施報告(pdf 494KB)

9月27日

(木曜日)

平群町立平群南小学校

4年生

(25名)

対面

・土砂災害の特徴と過去の災害

・表層崩壊と深層崩壊の違い(模型実演)

・ハザードマップの活用方法

・避難の準備と避難に役立つ情報の紹介

実施報告(pdf 467KB)

10月4日

(火曜日)

10月11日

(火曜日)

宇陀市立室生小学校

宇陀市立榛原東小学校

4年生

(両校)

対面

【砂防・災害対策課担当部分】

・奈良県の土砂災害の歴史

・各校区内の土砂災害警戒区域等の確認

・ハザードマップの活用方法

【奈良県砂防ボランティア協会担当部分】

・室生地区の地すべりの概要

・映像やジオラマを活用した対策事業の解説

・抑止杭、集水井の現物確認 など

実施報告(pdf 555KB)

11月28日

(月曜日)

十津川村立

十津川第一小学校

十津川第二小学校

4/5年生

(第一)

3/4年生

(第二)

対面

【砂防・災害対策課担当部分】

・土砂災害の概要と基礎知識

・十津川村における紀伊半島大水害の被害

・表層崩壊と深層崩壊の違い(模型実演)

・十津川村職員による紀伊半島大水害の体験談

・学校の周りの危険箇所の確認

・避難情報や避難場所の確認方法 など

【五條警察署担当部分】

・交通手信号の紹介

【奈良県警察機動隊担当部分】

・機動隊による装備の展示

・即席担架の作成実演 など

実施報告(pdf 547KB)

令和3年度「土砂災害防止に関する出前講座」実施の模様


実施日 学校名 対象学年
人数 授業方式 主な講座の内容 実施の模様
7月9日 奈良市月ヶ瀬小中学校 7年生
(中学1年生)
8名 対面

・奈良県の災害の歴史
・ 土砂災害の種類と特徴
・表層崩壊と深層崩壊(模型実演)
・ハザードマップや「奈良県土砂災害・防災情報システム」を利用した自宅、学校付近の危険箇所確認
・土砂災害から身を守るために

9月17日 奈良市立鶴舞小学校 4年生
55名 奈良県庁〜
鶴舞小学校間
オンライン

・奈良県の災害の歴史
・水害の種類と特徴(河川整備課)
・土砂災害の種類
・表層崩壊と深層崩壊(模型実演)
・大和川大水害の対応経験談
(奈良県砂防ボランティア協会)
・土砂災害から身を守るために

9月27日 平群町立平群北小学校 4年生
53名 小学校内
別室より
オンライン ・奈良県の災害の歴史
・土砂災害の種類と特徴
・表層崩壊と深層崩壊(模型実演)
・土砂災害から身を守るために
9月30日 平群町立平群小学校 4年生
46名 対面 ・奈良県の災害の歴史
・土砂災害の種類と特徴
・表層崩壊と深層崩壊(模型実演)
・土砂災害から身を守るために
10月7日 奈良市立青和小学校 4年生
79名 対面
+
校内別室より
オンライン ・奈良県の災害の歴史
・土砂災害の種類
・表層崩壊と深層崩壊(模型実演)
・紀伊半島大水害の対応経験談
(奈良県砂防ボランティア協会)
・土砂災害から身を守るために

【お問合せ先】
県土マネジメント部 砂防・災害対策課 ( 奈良県庁 分庁舎6F )
TEL:0742-27-8521(災害対策係)
FAX:0742-27-3911

お問い合わせ

砂防・災害対策課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務管理係TEL : 0742-27-7513
砂防係TEL : 0742-27-7514
災害対策係TEL : 0742-27-8521

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /