[フレーム]

感染症対策

お知らせ

吉野保健所管内(五條市・吉野郡)では、5〜14歳を中心とした年代の方でマイコプラズマ肺炎の発生がつづいています。

マイコプラズマ肺炎では、解熱後3〜4週間にわたって咳症状が続くのが特徴です。

全国では、保育施設・学校等での感染拡大も見られており、石けんによる手洗い、換気、咳がある場合のマスク着用などの感染対策が有効です。

咳が長引く場合、そのままにせずに医療機関へ受診するようお願いします。

吉野保健所管内では、5から17歳のマイコプラズマ肺炎患者報告が続いています。

関連リンク 厚生労働省ホームページ マイコプラズマ肺炎

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
感染症対策

お問い合せ先

奈良県吉野保健所

〒638-0045

奈良県吉野郡下市町新住15-3

FAX番号:0747-52-7259

ダイヤルイン電話番号

総務課

総務医療係:0747-64-8130

衛生課

食品・獣疫生活衛生係:0747-64-8131

健康増進課

地域保健第一係(感染症業務):0747-64-8132

地域保健第二係(精神保健難病業務):0747-64-8133

地域保健第三係(母子健康推進業務):0747-64-8134

(受付:午前8時30分〜午後5時15分)

代表電話番号:0747-52-0551

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /