[フレーム]

車検時における自動車税種別割の納税確認の電子化について

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 総務部
  4. 税務課
  5. 車検時における自動車税種別割の納税確認の電子化について
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
車検時における自動車税種別割の納税確認の電子化について

自動車の車検時における自動車税種別割の納税確認については、納税証明書を提示する方法により行っておりましたが、平成27年4月より、電子的に自動車税種別割の納税情報を確認できるシステム(JNKS)が導入され、運輸支局において納税証明書を提示しなくても、車検を受けることができるようになりました

納税情報については、NARANKSでも事前確認することが可能です。

詳しくはこちらをご確認ください。

【ご注意ください!】

◯納付方法によって、運輸支局で納税確認ができるまでの日数が異なります。

納付方法 納付から納税確認可能日までの日数
地方税お支払いサイト(クレジット、スマホ等) 2開庁日後
金融機関窓口 3〜8開庁日後(金融機関により異なります。)
ゆうちょ銀行窓口
3開庁日後
ネットバンキング、ATM 2開庁日後
コンビニエンスストア 2開庁日後
共通納税(OSS) 2開庁日後
口座振替 引落日から7開庁日後

(注記)納付情報の配信遅延により上記日数より遅れることがあります。

例)コンビニエンスストアで納付した場合

令和3年5月14日(金曜日)・・・コンビニエンスストアで納付

令和3年5月15日(土曜日)・・・閉庁日

令和3年5月16日(日曜日)・・・閉庁日

令和3年5月17日(月曜日)・・・納付日から1開庁日後

令和3年5月18日(火曜日)・・・納付日から2開庁日後(この日以降,運輸支局での納税確認が可能)

納付直後に車検を受けられる場合 には納税証明書が必要となります。

納税通知書に添付されている納税証明書又は各税事務所で交付を受けた納税証明書を提示してください。

(注記)納税証明書交付請求についてはこちらをご確認ください。

(注記)リーフレットはこちら(pdf 138KB)

お問い合わせ

税務課
〒 630-8501奈良市登大路町30
税制企画管理係(税制企画)TEL : 0742-27-8363
税制企画管理係(管理)TEL : 0742-27-8364
徴収対策係TEL : 0742-27-8365
課税係TEL : 0742-27-8853

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /