このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
京都府
閲覧支援
Foreign language
情報を探す
サイト内検索
京都府の広報
総合お問い合わせ窓口
075-411-5000
業務時間平日9時から17時まで
トップページ > 産業・雇用 > 農林水産業担い手育成・就業支援 > 京都府の農業改良普及 > 丹後農業改良普及センター > 宮津市内の小学生を対象に花育(ヒオウギ)を開催しました。
更新日:2023年11月6日
ここから本文です。
祇園祭に欠かせない花、ヒオウギ。
祇園祭で飾られるヒオウギの産地振興を目的に、産地の日置小学校4〜6年生を対象に花育を行いました。普及センターは紙芝居を用いてヒオウギが厄除け使われる所以や栽培の現状、出荷状況を説明しました。その後、ヒオウギを用いたフラワーアレンジメント教室を実施しました。
詳しくは、活動報告をご覧ください。
↓YouTubeにて、紙芝居の様子やヒオウギについて説明しておりますので、ご覧ください。
[フレーム]
お問い合わせ
丹後広域振興局農林商工部 丹後農業改良普及センター
京丹後市峰山町丹波855
電話番号:0772-62-4308
ファックス:0772-62-5894
tanshin-no-tango-nokai@pref.kyoto.lg.jp
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル