このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

京都の自然200選

京都の自然200選選定事業は、平成2年7月に設置しました「京都府緑と文化の基金」を活用して、府内に所在する優れた自然環境を紹介し、これらをはじめとする自然環境の保全について、府民の方々の関心を高めていただこうと取り組んだものです。
平成3年6月に植物部門50点を選定し、順次、平成4年9月に動物部門45点、植物部門(植物群落)5点、平成5年8月に地形・地質部門46点、平成7年3月に歴史的自然環境部門56点の計202点を選定しました。

[画像:元伊勢三社][画像:浄瑠璃寺][画像:当尾わらい仏][画像:冠島の写真]

これらはいずれも市町村及び府民の方々から推薦いただいた自然環境について「京都の自然200選選定委員会(委員長:四手井綱英京都大学名誉教授)」の審議を経て選定したものです。
地域の象徴的存在として人々に親しまれているこれらの京都の優れた自然環境を、みんなの手で守り育て、次代に引き継いでいきましょう。

[画像:200選総合版][画像:植物編リーフレット][画像:動物部門等リーフレット][画像:地形・地質部門リーフレット][画像:歴史的自然環境部門リーフレット]

なお、選定した植物、動物、地形・地質、歴史的自然環境については、選定当時と状況が変わっている可能性があります。

【ご協力のお願い】
京都の自然200選」選定事業は、市町村及び府民の方々からの推薦
を踏まえた選定か[画像:標柱写真(高神社)]ら、すでに約30年が経過しております。
改めて、現在の標柱や選定された植物等の状況の把握に努めているところですが、適切な管理を行うため、これらの状況について確認された方がございましたら、こちらのメールアドレスshizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jpまで、標柱や植物等状況の分かる写真と設置場所の分かる地図をお送りいただきますよう、ご協力のほどお願いいたします。

しかく「京都の自然200選」選定一覧(PDF:315KB)

「京都の自然200選スタンプラリー」はじめました!

府内の各地域の象徴とされる自然環境「京都の自然200選」を[画像:200選スタンプラリーの画像です]
巡るスタンプラリーを始めました! スタンプラリーを通じて、府内の豊かで多彩な表情を持つ自然環境を体験してください。

「京都の自然200選スタンプラリー」はこちらへ

地域で探す

丹後|中丹|中部|京都市|南部|相楽

部門で探す

植物部門|動物部門|地形・地質部門|歴史的自然環境部門

特集

自然観察路ガイド

[画像:るり渓の写真いち][画像:るり渓の写真に]

[画像:花背峰定寺][画像:花背三本スギ駒札]

(注記) 大悲山峰定寺に係る一般拝観の停止について
峰定寺の一般拝観は、台風被害等のための整備のため、2023年10月現在、
中止されています。詳しくはこちら。

花紀行

京都の自然200選の中で花の名所をご紹介しますので、ぜひお出かけください。

[画像:滝の千年ツバキの写真です。]

[画像:雲岩寺の写真です。]

[画像:才の神のフジの写真です。]

[画像:常照皇寺の写真です。]

[画像:八丁シャクナゲの写真です。]

[画像:平の沢のオニバスの写真です。]

[画像:花背峰定寺の写真です。]

[画像:疏水の写真です。]

[画像:醍醐山の写真です。]

[画像:長岡天満宮写真]

[画像:東一口の桜並木の写真です。]

[画像:男山の写真です。]

[画像:笠置山の写真です。]

お問い合わせ

総合政策環境部自然環境保全課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

電話番号:075-414-4706

ファックス:075-414-4705

shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /