このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

京都府庁オープンジョブセミナー

京都府庁オープンジョブセミナー

開催概要

京都府職員(大卒程度)採用試験の受験を検討されている方を対象に、府政概要や採用試験などの説明をはじめ、仕事のやりがいや魅力、職員のワークライフスタイル、キャリアパスなどを紹介します。皆さんからの質問にお答えする時間も設けていますので、この機会にぜひご参加ください。

開催ちらし(PDF:3,927KB)

注1(注記)開催内容は変更する場合があります。その場合はこのページでお知らせしますので、開催日直前に必ずご確認ください。
注2(注記)ガイダンスへの参加・不参加が、採用試験の合否に影響することは一切ありません。

日時・内容

令和7年12月16日(火曜日)

【第1部・職種共通】採用試験の概要や福利厚生等の紹介、「京都府職員の日常」(キャリアパス、ワークライフバランス、育休等)の紹介等 13時00分から13時45分まで

【第2部・行政、福祉職】行政、福祉職の業務内容について先輩職員より紹介 14時00分から15時20分まで

【第3部・技術職】技術系職種の業務内容について先輩職員より紹介 15時40分から16時45分まで

A〔土木/農業土木/建築〕

B〔農業/林業/水産〕

C〔電気・電子/機械〕

D〔化学/環境/薬剤師〕

E〔畜産/獣医師〕

(注記)第3部のC班及びE班については、2職種のご紹介のため16時30分頃終了予定です。

開催方法

Zoomミーティング

参加申込者には、申込時に当日参加用のZoomURLをメールで連絡します。

対象

京都府職員(大卒程度)採用試験の受験を検討されている方
(令和8年度以降の受験を検討している大学1・2回生や既卒者等、京都府職員として働くことに興味・関心をお持ちの方であればどなたでもご参加いただけます。)

参加申込方法

令和7年12月9日(火)17時までに、下記の参加を希望される部・職種(AからE)のリンク先の申込みフォームからそれぞれお申し込みください。

【第1部・職種共通】 13時00分から13時45分まで(外部リンク)

【第2部・行政、福祉職】 14時00分から15時20分まで(外部リンク)

【第3部・技術職】 15時40分から16時45分まで(C班及びE班は、2職種のため16時30分頃終了予定)

A〔土木/農業土木/建築〕(外部リンク)

B〔農業/林業/水産〕(外部リンク)

C〔電気・電子/機械〕(外部リンク)

D〔化学/環境/薬剤師〕(外部リンク)

E〔畜産/獣医師〕(外部リンク)

(注記)第1部、第2部、第3部(AからE)は、それぞれ申込みフォームが分かれていますので、参加を希望する全ての部・職種にお申し込みください。

(注記)定員を超えた場合は、先着順で参加者を決定します。

(注記)電話での申込みは受け付けません。(うまく申し込むことができない方は、人事委員会事務局(075ー414ー5648)までご連絡ください。)

参考:過去の開催状況

京都府オープンオフィスセミナー(R5実施)

開催概要

京都府職員(大卒程度)採用試験の受験を検討されている方を対象に、府政概要や採用試験などの説明をはじめ、仕事のやりがいや魅力、職員のワークライフスタイルなどを紹介します。皆さんからの質問にお答えする時間も設けていますので、この機会に是非ご参加ください。

開催ちらし(PDF:621KB)

注1(注記)開催内容は変更する場合があります。その場合はこのページでお知らせしますので、開催日直前に必ずご確認ください。
注2(注記)ガイダンスへの参加・不参加が、採用試験の合否に影響することは一切ありません。

動画公開

令和5年12月20日(水曜日)に開催しました、上記セミナーの内容を、一部、期間限定で公開します。当日参加できなかった方はもちろん、参加いただいた方も是非ご覧ください。

【第1部・全職種共通】

採用試験や総合計画の紹介、職員のワークライフバランスの紹介等(外部リンク)

【第2部・行政職】行政職の職務紹介

A 「安心できる健康・医療・福祉の実現」他2事業(外部リンク)

B 「子育て環境日本一・京都の実現」他2事業(外部リンク)

C 「共生による環境先進地・京都の実現」他2事業(外部リンク)

D 「文化の力で世界に貢献する京都の実現」他2事業(外部リンク)

【第3部・技術職】技術系職種の業務内容を紹介

福祉(外部リンク)/建築(外部リンク)/薬剤師I(外部リンク)/

農業(外部リンク)/林業(外部リンク)/水産(外部リンク)

土木、農業土木(外部リンク)/電気・電子・情報工学、機械(外部リンク)/

化学、環境(外部リンク)/畜産、獣医師(外部リンク)

日時・内容

令和5年12月20日(水曜日)

【第1部・全職種共通】採用試験や総合計画の紹介、職員のワークライフバランスの紹介 等 9時00分から10時35分まで

【第2部・行政職】行政職の職務紹介 10時50分から12時00分まで

(注記)以下のA〜Dから1つ選択して頂きます。

A 1「安心できる健康・医療・福祉の実現」に携わる業務

2「災害・犯罪等からの安心・安全の実現」に携わる業務

3「山城広域振興局」において力を入れている事業について

B 1「子育て環境日本一・京都の実現」に携わる業務

2「誰もが活躍できる生涯現役・共生京都の実現」に携わる業務

3「南丹広域振興局」において力を入れている事業について

C 1「共生による環境先進地・京都の実現」に携わる業務

2「未来を拓く京都産業の実現」に携わる業務

3「中丹広域振興局」において力を入れている事業について

D 1「文化の力で世界に貢献する京都の実現」に携わる業務

2「交流と連携による活力ある京都の実現」に携わる業務

3「丹後広域振興局」において力を入れている事業について

【第3部・技術職】技術系職種の業務内容を紹介

➀13時00分から13時30分まで〔福祉/建築/薬剤師I/農業/林業/水産〕

➁13時45分から14時45分まで〔土木、農業土木/電気・電子・情報工学、機械/化学、環境/畜産、獣医師〕

(注記)第3部➀は職種ごと、2は2職種ごとでの実施となります。

方法

Zoomミーティング

参加申込者には、申込時に参加用URLをメールで連絡します。

対象

京都府職員(大卒程度)採用試験の受験を検討されている方
(令和6年度以降の受験を検討している大学1・2回生や既卒者等、京都府職員として働くことに興味・関心をお持ちの方であればどなたでもご参加いただけます。)

参加申込方法

申込受付は終了しました。

お問い合わせ

人事委員会事務局

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

電話番号:075-414-5648

ファックス:075-414-5638

jinjii-soumu@pref.kyoto.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /