このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > 暮らし・環境・人権 > パスポート申請のごあんない(トップページ) > 令和7年3月24日からパスポートが変わります!

更新日:2025年2月3日

ここから本文です。

令和7年3月24日からパスポートが変わります!

海外旅行等を予定の方は、早めの申請を

令和7年3月24日(月曜日)申請受付分から、偽造・変造防止対策が強化された「2025年旅券」が発行されます。パスポートの申請から受け取りまでの期間が従来よりも長くなるため、早めに申請いただく必要があるほか、申請手数料も変更になります。詳しくは以下のとおりですのでご確認ください。

(2025年旅券チラシ)

[画像:2025年旅券広報チラシ]

(PDF:161KB)

(注記)対象は令和7年3月24日(月曜日)以降に申請をされた方です(窓口申請及びオンライン申請)。

(注記)令和7年3月24日(月曜日)より前に申請・発行されたパスポートは、有効期限まで使用可能です。

(注記)外務省ホームページにも「2025年旅券」について詳細が掲載されていますので、こちらのリンクからご確認ください。外務省ホームページ「2025年3月24日から、「2025年旅券」を発行!」(外部リンク)

1. 偽造・変造防止対策が大幅に強化

パスポートの偽造・変造防止対策のため、顔写真ページがプラスチック製となり、紙幣も印刷している国立印刷局で作成(レーザーで印字・印画)されます。

現行は、申請を受理した都道府県旅券事務所等で旅券を作成・交付していますが、「2025年旅券」は国立印刷局で作成し都道府県等に配送のうえ、申請者に交付します。

2. 申請から受け取りまで2週間程度に

令和7年3月24日(月曜日)以降は国立印刷局でパスポートを作成するため、申請から受け取りまでの期間が従来よりも長くなり、2週間程度かかります。

旅行や留学、出張等で海外への渡航予定がある方やパスポートの有効期間が渡航先の出入国条件に満たない方は、早めに申請をお願いします。((注記)目安は旅行の1か月前までに申請してください)

3. パスポート申請手数料の改定

マイナポータルでのオンライン申請では、窓口申請より手数料が400円安くなります。また、マイナポータルを通じて戸籍連携((注記))が開始されることにより、戸籍謄本の取得手数料もかかりません。

[画像:料金表]

(注記)申請者がマイナンバーカードを使ってマイナポータルで戸籍連携に同意の上、オンライン申請を行うと、戸籍符号が旅券申請データと共に旅券発給管理システムに送信され、同システム上で戸籍電子証明書(戸籍謄本)が連携されます。これにより、申請者は電磁的に戸籍謄本を提出したことになります。

なお、審査の過程で、別途追加の戸籍謄本(又は除籍謄本等)が必要な場合は、取得手数料をご負担いただく場合もあります。

お問い合わせ

知事直轄組織国際課 旅券事務所

〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901番地 京都駅ビル8階

電話番号:075-352-6655

ファックス:075-342-0040

ryoken@pref.kyoto.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /