公開日 2025年05月26日
更新日 2025年06月10日
手話を必要とする来庁者への上表提供や意思疎通を円滑に行うことができるよう、県庁や県の出先機関の窓口で遠隔手話通訳を開始します。
来庁者のスマートフォンで窓口に設置された二次元コードを読み込むもしくは職員のパソコンからURLに接続すると手話通訳者につながります。
1 サービス開始日
令和7年6月5日(木)
2 二次元コード設置場所
(1)県庁1階総合案内ほか県庁内の各所属窓口
(2)議会棟受付
(3)県の各出先機関窓口
※(注記)詳細については、下記の一覧表をご確認ください。
3 サービスの提供時間
平日 9時00分〜17時00分
※(注記) 12時〜13時は、委託先のプラスヴォイスへ接続してください。
4 その他
・ 本サービスは、主に窓口での問合わせ対応での利用を想定しています。
・ 県が実施する会議や説明会などに出席される場合は、県の設置手話通訳者により対応することとしています。
・ 他の利用者の方がいらっしゃる場合など、すぐに対応できない場合があります。
・ 利用料は無料ですが、スマートフォンで接続した場合の通信料は来庁者の負担となります。
(1分あたりの通信量は約5MBとなっています。)
二次元コードPOP用イラスト2
この記事に関するお問い合わせ
高知県 子ども・福祉政策部 障害福祉課
所在地:
〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎1階東側)
電話:
企画調整担当 088-823-9633
地域生活支援担当 088-823-9634
障害児支援担当 088-823-9663
事業者担当 088-823-9635
ファックス:
088-823-9260
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード