[フレーム]

【参加者募集】令和7年度高知県溶接技術コンクールの開催について

公開日 2025年04月18日

高知県では、「産業振興計画」における商工業分野の主な取組の1つとして、県内における産業人材の育成を支援しています。

その一環として、ものづくりの基盤となる溶接技術の振興を図るとともに、全国溶接技術競技会の高知県代表選手を選考する【高知県溶接技術コンクール】を開催します。
各部門で最も技量が優秀と認められた方は、全国溶接技術競技会の高知県代表選手に選出します。
皆様のご参加をお待ちしています。

1 日時・会場
競技材支給
日時: 令和7
年5月26日(月曜日) 13時から16時
場所: 一般社団法人高知県溶接協会(高知市稲荷町10-9:高知溶材株式会社内)

競技実施
日時:令和7
年5月31日(土曜日) 8時50分から16時00分(予定)

(注記)受付:7時50分から8時10分、開会式:8時15分開始
会場: 高知県立高知高等技術学校 溶接科訓練実習棟(高知市仁井田1188)

2 主催・後援
主催:高知県、一般社団法人高知県溶接協会一般社団法人高知県工業会
後援:公益財団法人高知県産業振興センター、一般社団法人日本溶接協会四国地区溶接技術検定委員会

3 競技種目、参加資格
しかく競技種目(1人1種目)
1.被覆アーク溶接の部
2.炭酸ガスアーク溶接の部

しかく参加資格
高知県内の企業等で溶接作業に従事する方で、JIS、NK等の
溶接技量試験有資格者及びそれら資格と同等以上の技量を有する方、
溶接技術を学ぶ学生
(注記)「アーク溶接特別教育」を修了していることが望ましい。

4 参加料
一般:8,000円(1種目)
学生:4,000円(1種目)

5 審査
外観試験、放射線透過試験、曲げ試験

6 表彰式(予定)
日時 令和7年8月21日(木曜日)18時30分から
場所 高知会館(高知市本町5-6-42)

審査の結果、各競技種目で優秀と認められた方が表彰されます。
また成績によって他に優秀賞、敢闘賞等が若干名に授与されます。

7 参加申込先
下記に添付の所定の申込書に必要事項を記入し、郵送またはファックスにて送付してください。
〒781-0814 高知市稲荷町10-9 一般社団法人高知県溶接協会
電話・FAX:088-855-3512


8 (追記) 申込締切日 令和7年5月2日(金曜日) (追記ここまで)
(注記)なるべく多くの企業に参加していただくため、1企業当たりの参加人数を制限する場合があります

9 申込書等

R7開催要領、参加申込書、注意事項 [PDF:483KB]
R7競技要綱[PDF:1.12MB]

担当課:工業振興課
係・担当者: 森﨑、荻
電話: 088-823-9724
E-Mail:150501@ken.pref.kochi.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ

高知県 商工労働部 工業振興課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階)
電話: 企画調整担当 088-823-9691

地場産業担当 088-823-9720

ものづくり支援担当 088-823-9724

外商支援担当 088-823-9022
海洋深層水推進室 088-823-9720
ファックス: 088-823-9261

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /