[フレーム]

高知県観光ガイドスタートアップセミナー開催!!(参加無料)

公開日 2024年05月31日

高知県で観光ガイドとして活動することにご関心のある方を対象に、観光ガイドになるためのスタートアップセミナーを開催します。高校生以上の生徒や学生の方も是非ご参加ください。

高知県が令和6年度から展開中の「どっぷり高知旅キャンペーン」では、県外からの観光客の滞在日数の増とリピート率の向上を目指し、観光客と地元の人との接点を増やす仕組みづくりに取り組んでいます。
観光客に地域ならではの魅力を伝え、深い学びや体感を促す観光ガイドとして第一線で活動してみませんか?

詳しくは、下記特設サイト、もしくは、チラシデータをご覧ください。
(注記)チラシデータに、「高知県観光ガイドスタートアップセミナー申込書」が添付されています。

しろまる特設サイト

高知県観光ガイドスタートアップセミナー開催告知HP<外部サイト>

しろまるチラシデータ

高知県観光ガイドスタートアップセミナー開催告知チラシ[PDF:444KB]

開催日・場所

【中部会場(オンライン開催あり)】
日付:令和6年6月30日(日)
時間:14:00〜16:00
場所:高知城ホール 2階大会議室(高知市丸ノ内2丁目1-10)
定員:50名程度
【⻄部会場】
日付:令和6年7月1日(月)
時間:14:00〜16:00
場所:四万十市総合文化センター しまんとぴあ2階(四万十市右山五月町7-7)
定員:25名程度
【東部会場】
日付:令和6年7月2日(火)
時間:14:00〜16:00
場所:安芸市役所 2階大会議室(安芸市土居82番地1)
定員:25名程度

開催内容

【第一部】

講演:「ガイドがいるから伝わる!その魅力とやりがい」

講師:株式会社mint 代表取締役石飛 聡司氏

広島のローカルな魅力を生かす事業を創出したいとの想いで、2017年より広島のローカルを巡るサイクリングガイドツアー 「sokoiko!」を観光業界での経験ゼロから開始。元々はインバウンドの旅行者を案内するサービスとして立ち上げたが、今では日本人のお客様をはじめ、世界中の方がたくさん参加するツアーとなっている。
この地域にずっと伝わっている地元の人でなければ知らないようなエピソードや、この街が辿ってきたドラマを伝えていけるようなストーリーツアーとして、1本の映画を観るようなツアーをコンセプトにお客様と一緒に街の中を走り回っている。

特にお伝えするポイント
• ガイドの心得(こんなガイドが喜ばれる)
• 地域の魅力を最大化するガイディングとは

【第二部】

実際に観光ガイドとして活躍している方の体験談ややりがいの紹介
観光ガイドとしての体験談ややりがいを地元で観光ガイドとして活動している方からお話し頂きます。

(注記)第一部の内容は各会場共通となります。
(注記)第一部60分、第二部40分程度を予定しています。休憩時間等を含めて全体で2時間程度の予定です。
(注記)オンラインは中部会場での講演の様子を配信します。
(注記)⻄部会場、東部会場についてはオンライン配信の実施はございません。

参加申込み方法

上記、特設サイト「高知県ガイドスタートアップセミナー開催告知HP」からお申し込みください。
もしくは、チラシデータに添付されている「高知県ガイドスタートアップセミナー申込書」に必要事項を記載の上、下記連絡先、「株式会社とさごころ」宛にメールまたはFAXでお送りいただくか、チラシデータに添付されているQRコードからオンラインでお申し込みください。

【連絡先】
株式会社とさごころ
担 当: 丸谷
メール:kochi@tosagokoro.jp
F A X:088-813-3188
T E L:088-821-8807

【申込締切日】
6月24日(月)
(注記)会場参加については、参加希望者が定員に達しましたら、申込締切日前に募集を終了させて頂く場合がございます。

本事業はどっぷり高知旅キャンペーン推進委員会からの委託を受け、株式会社とさごころが受託実施するものです。


観光ガイドの業務に関心のある方は、下記HPも是非ご覧ください
高知県の観光ガイドの皆様やガイドをはじめようとする方の相談窓口を開設しました<県HP>

この記事に関するお問い合わせ

高知県 観光振興スポーツ部 地域観光課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西側)
電話: 代表 088-823-9612
ファックス: 088-823-9256

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /