公開日 2023年12月05日
更新日 2025年09月04日
平成31年4月1日に、「高知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。
この条例では、児童生徒(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)の保護者の努力義務として、児童生徒に自転車安全教育を行うこと、児童生徒の自転車に反射機材を備えることとともに、乗車用ヘルメットを着用させること、及び自転車損害賠償保険等に加入するよう努めることが規定されています。
これを受け、県教育委員会では、平成31年4月から、自転車通学時のヘルメット着用を推進することを目的とした「自転車ヘルメット着用推進事業」を進めています。
また、改正道路交通法が令和5年4月1日に施行され、全ての自転車利用者に対して、ヘルメット着用が努力義務となりました。自転車に乗るときは、子どもも大人もみんなでヘルメットを着用しましょう!
1 取組内容
- 自転車の安全利用に関する指導・啓発活動を充実させることにより、自転車の安全利用に関する意識の向上を図る。
- 児童生徒の登下校中の安全確保に向けた取組の充実を図る。
- ヘルメット購入費用の一部を補助・助成し、保護者の経済的負担を軽減することで、中学生・高校生のヘルメット着用の推進を図る。
(1)自転車ヘルメット着用推進事業について
県立学校の助成について ※(注記)私立・国立学校、市町村立学校は方法が違います。
【私立・国立学校はこちら】(高知県私学・大学支援課HP)
【高知市立学校はこちら】(高知市学校環境整備課HP)
助成券の使用期限は(追記) 令和8年1月31日(土)まで (追記ここまで)となります!
助成を受ける方法
※(注記)助成申請書のサンプル(裏表印刷)
【県立】第1号様式(申請書・助成券)サンプル[PDF:159KB]
※(注記)記載例
記載例【県立】第1号様式(申請書・助成券)[PDF:163KB]
助成券は通学している県立学校でお受け取りください
(2)啓発チラシ・ポスターなど
(3)「かぶっちょこ通信」各県立学校等の取組について
各県立学校の自転車通学時のヘルメット着用推進に係る取組事例やトピックとなる情報を紹介するために、「かぶっちょこ通信」を発行しています。
※(注記)令和4年度までは「かぶっとこ通信」でしたが、令和5年度から「かぶっちょこ通信」として発行しています。
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
令和7年度
(4)ヘルメット着用啓発動画について
命を守る自転車ヘルメットの重要性を啓発するために、多くの学校がCMをつくっています。
(※(注記)とさまなチャンネルに移動します)
(5)県立学校のヘルメット着用状況について
高知県教育委員会では毎年、県立学校に対して「学校安全の取組状況アンケート」を実施しており、自転車通学者やヘルメットの着用状況を把握しています。令和6年度の状況を公開します。
令和6年度の状況
自転車
通学者数
ヘルメット
所有者数
ヘルメット
着用者数
ヘルメット
着用割合
高知県の県立学校では、令和7年度より通学用自転車登録時に自転車ヘルメットの所有を確認し、自転車ヘルメットの着用を推進しています。
2 ヘルメット購入費用に係る補助・助成について
【対象】
県内の小中高校生で自転車通学をしている児童生徒(保護者)
【方法】
(1) 県立学校・私立学校・国立学校
販売協力店において、ヘルメット購入する際に、一人2,000円の値引きが受けられます。
※(注記)販売協力店以外での購入(インターネット購入等)は助成対象外となります。販売協力店舗一覧をご確認ください。
- 県立学校児童生徒の保護者 様_R7自転車ヘルメット購入に係る助成について[PDF:63KB]
- 県立学校用_R7「高知県自転車ヘルメット着用推進事業」の助成手続きについて[PDF:216KB]
- 高知県自転車ヘルメット着用推進事業_販売協力店舗 一覧(R7.4.11)[PDF:145KB]
※(注記)販売協力店への参加をご希望する店舗は下記の【問い合わせ先】までご連絡ください。
(2) 市町村立学校
ヘルメット購入に係る補助制度がある市町村に対して、県から市町村を通じて一人1,000円の補助を行っています。
※(注記)市町村によって、補助の有無や形態が異なっていますので、
詳しい内容は、お住まいの市町村教育委員会へお問い合わせください。
下記の補助金交付要綱は、県から市町村に対する補助内容を定めたものです。
ヘルメットは、頭部への重大な損傷を防ぐのに役立ち、万が一の交通事故から命を守るうえで、とても大切なものです。
保護者の皆様には、条例の趣旨をご理解いただき、子どもたちが痛ましい交通事故の被害に遭うことのないよう、こうした補助・助成制度も積極的に活用し、子どもたちが乗車用ヘルメットを着用するよう、ご指導をよろしくお願いします。
【問い合わせ先】
(追記) 県立学校 (追記ここまで):県教育委員会 学校安全対策課 (088-821-4533)まで
(追記) 私立・国立学校 (追記ここまで):県庁 私学・大学支援課 (088-821-4690) まで
※(注記)自転車ヘルメット着用推進事業について(私学・大学支援課ホームページ)
(追記) 市町村立学校 (追記ここまで) :各市町村教育委員会 にお問い合わせください bicycle_helmet
この記事に関するお問い合わせ
高知県 教育委員会 学校安全対策課
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード