公開日 2023年12月28日
高知県医師養成奨学貸付金貸与決定後に提出が必要な書類(卒業生用)
1.提出が必要な書類一覧
貸与決定後に提出が必要な書類を掲載しています。
奨学金の償還免除等に必要な書類ですので、忘れずに提出をお願いします。
(追記) このほか、長期に休業をされるような場合など、何かありましたら必ず下記担当まで連絡をお願いします。 (追記ここまで)
・新しい連帯保証人の収入を証明する所得証明書
・新しい連帯保証人の印鑑登録証明書
・申立書(連帯保証人)[DOCX:9KB]任意様式)※(注記)
※(注記)新しい連帯保証人が他の連帯保証人と住所が同じ場合は、生計が別であることの申立書の提出が必要です。5.大学を卒業したとき
・貸付金償還猶予承認申請書(第20号様式)[DOCX:9KB]・医師免許証の写し※(注記)
※(注記)A4サイズに縮小して提出してください。・在職証明書(通常の医療機関用)[XLSX:12KB](任意様式)
・在職証明書((一社)高知医療再生機構用)[XLSX:12KB](任意様式)
・就業先が変わるごとに提出が必要です。
・(一社)高知医療再生機構で雇用され総合診療を専攻している場合は、派遣先の変更に伴って届を提出する必要はありません。
・任意様式については、必要事項の記載があれば医療機関の所定の様式でも可。
・(追記) 奨学金の償還免除に必要な書類ですので、必ず提出をお願いします。 (追記ここまで)
・県内指定医療機関への派遣の算定に係るQ&A
県内指定医療機関への派遣の算定Q&A(R5年12月)[PDF:290KB]
・地域医師業務従事届(記入例)
3.書類の提出先
*奨学金事務の一部を(一社)高知医療再生機構に委託しています。
(一社)高知医療再生機構
住所:〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20(本庁舎4階)
電話:088-822-9910
FAX:088-855-5881
E-mail: info@kochi-mrr.or.jp
4.お問い合わせ先
高知県健康政策部 医療政策課 医師確保担当
住所:〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20(本庁舎4階)
電話:088-823-9660
FAX:088-823-9137
E-mail: i9660@ken.pref.kochi.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ
高知県 健康政策部 医療政策課
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード