令和7年度「広島県あいサポート運動企業・団体表彰」受賞企業・団体が決定しました!
あいサポ
○しろまる「広島県あいサポート運動企業・団体表彰」とは、
広島県から認定を受けた「あいサポート企業・団体」が、障害者の就労や地域生活の充実を図るため、福祉・地域活動に積極的に参加する活動を表彰することにより、企業・団体による実践的な「あいサポート運動」の一層の促進を図り、もって共生社会の実現を目指すことを目的としています。
※(注記)1 「あいサポート運動」・・・県民をはじめ、企業・団体等が、様々な障害特性、障害のある方が困っていること、配慮の仕方やちょっとした手助けの方法などについて理解し、障害のある方が困っている場面を見かけたら、手助けや配慮を実践する運動をいいます。
※(注記)2 「あいサポート企業・団体」・・・あいサポート運動に取り組むものとして、広島県が認定した企業又は団体で、取り組みに必要なテキストやバッジなどの研修資材の配布や講師の派遣を行うことにより、県と連携して、あいサポート運動を推進しています。
この度の表彰を契機として、「あいサポート運動」が県民運動として、ますます推進されるよう、受賞された企業・団体の皆様には、今後とも御理解と御支援・御協力をお願いします。
令和7年度表彰企業・団体一覧
|
企 業 ・ 団 体 名 |
業務の内容 |
取組開始 |
取 組 内 容 |
|---|---|---|---|
|
株式会社nana (広島市安佐北区安佐町筒瀬1246-2) |
【福祉サービス事業】 〇地域共創コニュニティづくり |
令和3年 |
〇高齢の方・ハンディのある方優先美容室の運営 〇訪問美容サービス(病院・福祉施設・ご自宅) 〇福祉の理美容室の情報発信・育成事業 〇美容福祉に関する講師・アドバイザー・ものづくり 〇「整容士」®活動 |
|
車いすユーザーのつどい (広島市佐伯区海老園一丁目4-5 |
障がいの有無や年齢に関係なく、車いすユーザーの情報交換や交流、生活相談、福祉の啓発活動を行う | 令和7年 |
広島県内の車いすユーザーを中心としたグループで、障がいの有無や年齢に関係なく、情報交換や交流を深めながら楽しく活動をすることを目的とし、次の活動を行う 〇車いすユーザーの積極的な社会参加 |
※(注記)過去の表彰企業・団体については、別添の「過去の表彰企業・団体一覧」をご覧ください。
あいサポート運動企業・団体表彰式を行いました!
日 時:令和7年10月28日(火)13時00分〜13時40分
場 所:広島県立美術館 地下1階 講堂(広島市中区上幟町2-22)
株式会社nana様
あいサポートマーク1 株式会社nana様 あいサポートマーク2
あいサポート団体
あいサポートマーク3 車いすユーザーのつどい「で・あるーく」の皆様 あいサポートマーク4
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)