[フレーム] このページの本文へ
[フレーム] ページの先頭です。

広島県認定調査員研修の受講修了証明書の取扱いについて

掲載日2024年12月18日

過年度の認定調査員新規研修を受講した者が修了証書を紛失した場合や氏名の変更又は,き損し使用に耐えなくなった場合等において,修了証明書を発行することができます。

だいやまーく申請の流れ

(1) 広島県(医療介護保険課)へ問い合わせる。
(Tel:082-513-3207 ダイヤルイン)

(2) 介護支援専門員関係事務手数料に係る「納付書」送付依頼書を提出する。

(3) 県から送付された「納付書」に必要事項(郵便番号・住所・氏名)を記入し,裏面の納入場所で手数料(700円)を納付する。

(4) 金融機関で領収印が押印された「払込書」,「証明願」及び110円切手を貼りつけた返信用封筒を送付する。

【郵送先】〒730-8511 広島市中区基町10-52
広島県庁 医療介護保険課 介護保険者支援グループ

だいやまーく【証明願】の添付書類

(注記)【証明願】に以下の書類を添付して下さい。
(1) 研修修了証の原本
(注記)証明を必要とする理由が,き損及び氏名の変更の方

(2) 本人であることを証明する公的書類(以下のいずれかの書類の写し)
ア. マイナンバーカード
(専用ケースに入れたまま表面のコピー。通知カード及び個人番号通知書は不可。)
イ. 戸籍謄本
ウ. 運転免許証 等
(注記)氏名変更の場合は,そのことがわかる公的書類(変更の履歴がわかるもの)を添付してください。
(注記)公的書類にて変更の「履歴」が分からない場合は,証明書の交付が出来ませんので御注意ください。

(3) 返信用封筒(定型)
(注記)住所,氏名を記載し,110円切手を貼ってください。

だいやまーく申請様式

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /