[フレーム] このページの本文へ
[フレーム] ページの先頭です。

令和4年9月18日〜20日 台風14号に伴う豪雨の影響による県道の被害状況と復旧見込みについて

掲載日2022年10月28日

【気象概況】

台風第14号の影響により,9月18日から20日にかけて広島県内でも非常に激しい降雨がありました。その降水量は,次のとおりですが,当支所管内の山県郡安芸太田町でも観測史上最大を更新するなど記録的な大雨となりました。

((注記)雨量データは,R040927建設委員会配布資料より抜粋)

〇累加雨量の多い主な地点(9月18日13時〜9月20日10時)

雨量観測所名

雨量

廿日市市 中道(国)

469.0mm

安芸太田町 横川

444.0mm

広島市佐伯区 大谷(国)

430.0mm

大竹市 栗谷

401.0mm

広島市安佐南区 吉山(国)

297.0mm

〇24時間雨量の多い主な地点(9月18日13時〜9月20日10時)

雨量観測所名

雨量

観測日時

廿日市市 中道(国)

461.0mm

19日13時40分

広島市佐伯区 大谷(国)

427.0mm

19日14時00分

大竹市 栗谷

397.0mm

19日14時50分

安芸太田町内黒山

360.0mm

19日21時00分

広島市安佐南区 吉山

297.0mm

19日15時30分

【県道の被害状況】

この豪雨に伴い,当該支所管理の県道についても,大きな被害が発生しました。その状況については次のとおりです。

県道の被害状況

路線名

被災箇所

被災状況

規制等

一般県道 恐羅漢公園線

山県郡安芸太田町遊谷

隣接斜面より土砂等崩落の為,全面通行止め

令和5年2月28日解除予定

一般県道 吉和戸河内線

山県郡安芸太田町那須

(1)路面水没により表層が剥がれた為,全面通行止め

令和4年9月20日解除

(2)路側石積擁壁の一部が崩落した為,全面通行止め

(通行止め発生:令和4年10月7日 午前9時20分)

令和4年10月14日解除

一般県道 溝口加計線

山県郡北広島町溝口

隣接斜面より土砂等崩落の為,全面通行止め

令和4年9月22日解除

状況写真

【今後の方針】

〇一般県道恐羅漢公園線(山県郡安芸太田町遊谷)

当該箇所では,道路隣接斜面(路面から約30m上)から土砂や岩が崩落し,通行不能となり現在もその状況が続いています。現地調査,測量,及び設計を10月中に行い,11月から関係機関や関係者等との必要な手続きを行い,次に工事手続きに移行し,整い次第,工事着手という流れで準備を進めております。

〇一般県道吉和戸河内線(山県郡安芸太田町那須)

(1)現在,舗装の剥離箇所や陥没箇所の補修(暫定)を行い,通行可能な状況となっています。10月中に片側交互通行にて,本復旧に着手する予定としており,その工事期間を10日程度見込んでいます。

(2)当該路線と並走する太田川の激しい流水の影響により,路側石積擁壁の一部,延長約5m,幅約3mがえぐり取られ,通行不能となりました。(通行止め発生:令和4年10月7日 午前9時20分)

現在,大型土のう等を設置するなどの仮設工事を行い,令和4年10月14日 午前11時00分に通行可能な状況となっています。

今後,復旧工事に係る設計が出来次第,必要な手続きを行い,復旧工事を行う予定としております。

〇一般県道溝口加計線(山県郡北広島町溝口)

現在,崩土除去を行い,通行可能な状況となっています。今後の降雨等により道路隣接斜面が崩壊した際の対策として,大型土のうを設置しております。

今後,現地測量及び設計を行い,早期の本復旧を行っていきます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /