第72回(令和5年度)統計グラフコンクールの結果について
第72回(令和5年度)統計グラフコンクール入賞者及び入賞作品
第72回(令和5年度)広島県統計グラフコンクールに多数作品のご応募ありがとうございました。
今年度の応募作品は674点(応募人数757名)があり、厳正な審査の結果、特選6点、入選24点、佳作15点の計45点の入賞作品と、成績優秀校1校、多数出品校9校が決定しました。
広島県統計グラフコンクールの入賞作品の展示は、県庁県民ギャラリー(令和5年11月16日(木)〜令和5年11月28日(火)土、日曜日及び祝日を除く)をはじめ、県内数か所で行います。
詳しくは広島県統計グラフコンクール作品展示のページをご覧ください。
協力企業等
今年度も、協賛企業のご協力により、副賞、作品展示場所を提供していただいております。
・主催:広島県、広島県統計協会
・後援:広島県教育委員会、NHK広島放送局、中国新聞社
・協賛:アヲハタ株式会社、イオンリテール株式会社、大塚製薬株式会社広島支店、カゴメ株式会社中四国支店、株式会社福屋、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(50音順)
※(注記)協賛企業については、いずれも本県と包括連携協定を締結している企業です。
第71回統計グラフ全国コンクール入賞作品
第1部からパソコン統計グラフの部の上位入賞作品24点を、公益財団法人統計情報研究開発センター主催の「第71回統計グラフ全国コンクール」に出品した結果、823点の作品の中から、広島県からは6点が入賞しました。
第1部(小学校1年生及び2年生の児童)
特選(第71回統計グラフ全国コンクール 佳作)
1入選‗あさがおのたねのかず
拡大画像 (その他のファイル)(134KB)
Welcome to Hiroshima
拡大画像 (その他のファイル)(133KB)
ミクロでみよう!はっぱのせかい
拡大画像 (その他のファイル)(136KB)
のこさず食べよう! 学校法人安田学園安田小学校2年 バーズ マックスウェル有喜 さん
おいしいきゅうしょくのこさず食べよう!
拡大画像 (その他のファイル)(159KB)
大切 水分ほきゅう わが家の水とうじじょう
拡大画像 (その他のファイル)(146KB)
ラジオ体そうの今!
拡大画像 (その他のファイル)(135KB)
こっそりちょうさしてみた 学校法人鶴学園なぎさ公園小学校2年 寶藏 慧 さん
ゲームセンターであそんでいる人を こっそりちょうさしてみた
拡大画像 (その他のファイル)(121KB)
第2部(小学校3年生及び4年生の児童)
特選 広島県知事賞小学生が感じたG7広島サミット2023
拡大画像 (その他のファイル)(174KB)
きゅう食バランス調べ
拡大画像 (その他のファイル)(274KB)
ぼくのすきな電車いつくるの?
拡大画像 (その他のファイル)(145KB)
(第71回統計グラフ全国コンクール 佳作)
〜広島に来てみんさい〜 広島市立翠町小学校4年 藤田 幹太 さん
Please come to Hiroshima 〜広島に来てみんさい〜
拡大画像 (その他のファイル)(169KB)
どう思う?G7サミット!
拡大画像 (その他のファイル)(150KB)
お盆のお墓参りはいつが多いのか?
拡大画像 (その他のファイル)(116KB)
場所によってちがうの?!明るさ大調さ
拡大画像 (その他のファイル)(136KB)
四つ葉を見つけたら幸せになれる?
拡大画像 (その他のファイル)(139KB)
第3部(小学校5年生及び6年生の児童)
特選 広島県統計協会会長賞(第71回統計グラフ全国コンクール 佳作)
伝承折り紙ってどんなもの?
拡大画像 (その他のファイル)(135KB)
漢字大調査
拡大画像 (その他のファイル)(150KB)
「読書」についての調査
拡大画像 (その他のファイル)(133KB)
今の小学生はスマホをどのように使っているの?
拡大画像 (その他のファイル)(159KB)
迷ったときには、#7119へ!
救急相談センター 学校法人安田学園安田小学校6年 バーズ テイラ結里 さん
救急車を呼ぶ?迷ったときには、#7119へ!救急相談センター
拡大画像 (その他のファイル)(147KB)
本と学習 大調査
拡大画像 (その他のファイル)(113KB)
第4部(中学校の生徒)
特選 NHK広島放送局賞〜広島医療〜
私の思い過ごし...じゃなかった!! エリアで異なる!?〜広島医療〜
拡大画像 (その他のファイル)(136KB)
身近にひそむ火事
拡大画像 (その他のファイル)(135KB)
(第71回統計グラフ全国コンクール 佳作)
優先席利用の相互理解
拡大画像 (その他のファイル)(182KB)
日本の科学、危ない
拡大画像 (その他のファイル)(143KB)
STOP!ファストファッション
拡大画像 (その他のファイル)(146KB)
考えよう!ペットの未来
拡大画像 (その他のファイル)(116KB)
運動と健康の関係とは...?
拡大画像 (その他のファイル)(120KB)
5部(高等学校以上の生徒・学生及び一般)
特選 中国新聞社賞(第71回統計グラフ全国コンクール 佳作)
木本 真生 さん
藤原 莉結 さん
蒔田 咲菜 さん
広島の保育士少ないの知っとる?
拡大画像 (その他のファイル)(139KB)
食べられるのに廃棄?規格外野菜
拡大画像 (その他のファイル)(134KB)
ママの知らない世界
〜胎児の健康を守るために〜
中西 美月 さん
原 四葉 さん
皆川 葵 さん
ママの知らない世界 〜胎児の健康を守るために〜
拡大画像 (その他のファイル)(152KB)
立畠 和 さん
中野 愛華 さん
古川 寧 さん
若年性認知症の働き方改革
拡大画像 (その他のファイル)(118KB)
〜未来のためにできることは?〜 広島市立美鈴が丘高等学校3年 岡本 望心 さん
日本の少子高齢化 〜未来のためにできることは?〜
拡大画像 (その他のファイル)(169KB)
広島県立呉商業高等学校
大西 蒼真 さん(1年)
桑田 愛結 さん(1年)
末廣 志音 さん(1年)
山本 絢音 さん(3年)
広商店街の活性化
拡大画像 (その他のファイル)(155KB)
岡村 珠々乃 さん
川さき 明音 さん
渡辺 結月 さん
野菜 de 元気
拡大画像 (その他のファイル)(153KB)
理解を深めよう!LGBT+Qについて
拡大画像 (その他のファイル)(138KB)
パソコン統計グラフの部(小学生の児童以上)
〜本当に必要なの?〜 東広島市立西条中学校2年 常廣 悠大 さん
野納 駈 さん
What’s プログラミング教育?〜本当に必要なの?〜
拡大画像 (その他のファイル)(156KB)
読書は紙派?電子派?
拡大画像 (その他のファイル)(123KB)
お好み焼き
拡大画像 (その他のファイル)(110KB)
自転車のルールについて
拡大画像 (その他のファイル)(110KB)
(第71回統計グラフ全国コンクール 佳作)
高校入試自己表現に対する不安感について
拡大画像 (その他のファイル)(98KB)
睡眠について
拡大画像 (その他のファイル)(108KB)
林 紘太 さん
堀田 蒼良 さん
三宅 悠貴 さん
動画配信サービスについて
拡大画像 (その他のファイル)(115KB)
〜制度が変更したこと、みんなどう思っている?〜 東広島市立西条中学校 平岡 奎人 さん(2年)
佐藤 慶太 さん(3年)
HKKNS(広島公立高校入試制度)が変わる!〜制度が変更したこと、みんなどう思っている?〜
拡大画像 (その他のファイル)(150KB)
過去の統計グラフコンクールの結果について
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)