[フレーム] このページの本文へ
[フレーム] ページの先頭です。

令和6年度広島県広報コンクールの審査結果について

掲載日2025年2月28日

市町の広報活動の充実を図るため、広島県が毎年、県内市町を対象に実施している広報コンクールの審査結果がまとまりました。

1 入賞作品及び入賞団体

しかく広報紙部門・市部(応募作品数11点)

にじゅうまる最優秀賞 三原市『広報みはら( 10月号)』(三原市HP)

にじゅうまる優秀賞 安芸高田市『広報あきたかた( 1月号)』(安芸高田市HP)

しかく広報紙部門・町部(応募作品数5点)

最優秀賞 海田町 『広報かいた( 12月号)』(海田町HP)

優秀賞 神石高原町『広報神石高原(11月号)』(神石高原町HP)

しかく写真部門・1枚写真の部(応募作品数15点)

最優秀賞 大竹市『広報おおたけ(12月号)』表紙(大竹市HP)

優秀賞 三原市『広報みはら(12月号)』表紙(三原市HP)

しかく写真部門・組み写真の部(応募作品数14点)

にじゅうまる最優秀賞 安芸高田市『広報あきたかた(8月号 )』P.4〜P.5(安芸高田市HP)

にじゅうまる優秀賞 大竹市『広報おおたけ(1月号)』P.4〜P.5 (大竹市HP)

しかく映像(応募作品数6点)

にじゅうまる最優秀賞 広島市 「瀬野の歴史を未来に残す SL再生プロジェクト」(広島市公式YouTube)

優秀賞 東広島市 「東広島市制施行50周年記念ショートフィルム『東広島市50周年の夢』」(東広島市公式Youtube)

(注記) 各作品の講評は、下部の【ダウンロード】からご覧になれます。

2 審査対象

令和6年1月から令和6年12月までの間に発行、発表された3媒体5部門の広報作品で、20市町から応募のあった51点。

3 審査会

令和7年1月9日(木曜日)実施

入賞作品のうち、にじゅうまる印をつけた作品を、(公社)日本広報協会が主催する『令和7年全国広報コンクール』に推薦しました。

関連情報

ダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか?
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /