[フレーム] このページの本文へ
[フレーム] ページの先頭です。

令和5年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」(2月〜5月)

掲載日2023年2月21日

青少年がインターネットの利用に起因する犯罪やトラブルに巻き込まれることを防止し,スマートフォンやSNS等を安全・安心に利用できるよう,青少年が初めて自分のスマートフォン等を手にする時期でもある春の卒業・進学・新入学の時期に,次の取組を行います。

実施期間

令和5(2023)年2月から5月までの4か月間

行事等

スマホ時代の子育てセミナー 〜子どもたちのために大人が知っておきたい,ネットのこと〜

日時:令和5年3月4日(土)14:00〜16:10

参加方法:来場 または オンライン視聴 のいずれかを選択

・会場:広島市東区地域福祉センター3F大会議室
(広島市東区東蟹屋町9-34)(定員40名)
・オンライン:Zoom Cloud Meeting (定員100名​)

対象:主に小学生・中学生の保護者,教育関係者,青少年の情報リテラシーに関心のある方なら誰でも​

講座チラシ

啓発リーフレット

リーフレットおもて

青少年インターネット適正利用啓発リーフレット「クイズでわかるスマホのキホン」 (PDFファイル)(2.28MB)

自画撮り被害防止啓発チラシ「その自画撮り写真 撮って大丈夫?送って大丈夫?」 (PDFファイル)(4.99MB)

スマホの使い方教えてあげましたか?

フィルタリング啓発用チラシ「スマホの使い方教えてあげましたか?」 (PDFファイル)(484KB)

あわせてご覧ください

くろまる青少年のインターネット適正利用について〜インターネットの危険からお子様を守るために〜

くろまる「自画撮り被害」にあわないために

くろまる広島県警:フィルタリングについて

関連ページ

ネットの危険からお子様を守るために

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /