[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・届出一覧 > 職業能力開発促進法第28条3項 職業訓練指導員免許の交付
申請・届出一覧メニュー

本文

職業能力開発促進法第28条3項 職業訓練指導員免許の交付

更新日:2024年10月1日

許認可・届出・報告等の概要

職業能力開発施設で職業訓練を担当する指導員の免許申請

様式・提出方法等

群馬県産業経済部労働政策課にて交付しています。
群馬県産業経済部労働政策課へ、持参又は郵送にて、申請書1部及び添付書類を提出してください。
添付書類は以下のとおりです。

添付書類一覧
必要書類 1.高校教員普通免許状を有する者 2.職業能力開発総合大学校修了者 3.48時間講習修了者 4.職業訓練指導員試験合格者
職業訓練指導員免許交付申請書 しろまる(マル) しろまる(マル) しろまる(マル) しろまる(マル)
本人確認ができる身分証の写し しろまる(マル) しろまる(マル) しろまる(マル) しろまる(マル)
職業訓練指導員試験合格証書の写し しろまる(マル)
48時間講習修了証の写し しろまる(マル)
卒業(修了)証書の写し・証明書等 しろまる(マル)
特別履修証明書((注記)1) しろまる(マル)
高等学校の教員の普通免許状の写し しろまる(マル)
申請手数料 2,300円(群馬県収入証紙にて納入)((注記)2)
郵送による受領を希望される場合 郵便切手180円分
  • 特別履修証明書の様式については、労働政策課までお問い合わせください。((注記)1)
  • 県外にお住まいで群馬県収入証紙が入手困難な方は、金融機関による納付も可能です。((注記)2)

受付時間

午前8時30分〜午後5時15分(平日のみ)

手数料

2,300円
群馬県収入証紙にて納付してください。

標準処理期間

1週間

受付・処理・交付機関

全て産業経済部労働政策課

問合せ先

名称 群馬県産業経済部労働政策課技術人材係(前橋市大手町1-1-1)
電話番号 027-226-3414
Fax番号 027-223-7566
E-mail rouseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
(注記)「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /