本文
アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務
「アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務仕様書」のとおり
6,500,000円(消費税及び地方消費税を含む。)を上限とする。
応募に要する経費は含まず、提案者の負担とする。
選定された事業者に対しては、企画提案に基づき業務内容を調整の上、再度見積を依頼する。
1者
※(注記)業務を効果的に推進するために、県へ協議の上、業務の再委託等により、他の事業者等と連携することは差し支えない。ただし、業務の一括再委託は禁止とする。
契約締結の日から令和8年3月31日(火曜日)まで
次の条件を全て満たしていること
令和7年10月1日(水曜日)
令和7年10月9日(木曜日)17時【必着】
令和7年10月10日(金曜日) 17時【必着】
令和7年10月15日(水曜日)(予定)
令和7年10月21日(火曜日)正午【必着】
令和7年10月22日(水曜日)・23日(木曜日)(予定)
※(注記)4者以上から企画提案書の提出があった場合に実施する。
令和7年10月24日(金曜日)(予定)
※(注記)一次審査を実施しない場合には、二次審査の詳細のみ通知する。
令和7年10月30日(木曜日)
令和7年10月31日(金曜日)(予定)
令和7年11月上旬〜
配布資料は、群馬県ホームぺージからダウンロードすること。
参加申込書(様式1)による。
令和7年10月9日(木曜日)17時【必着】
「14 問い合わせ先」に同じ
電子メールによる。
※(注記)件名を「参加申込(アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務)」とすること。
※(注記)提出した旨を電話で連絡すること。
質問票(様式2)による。
令和7年10月10日(金曜日)17時【必着】
「14 問い合わせ先」に同じ
電子メールによる。
※(注記)件名を「質問(アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務)」とすること。
※(注記)提出した旨を電話で連絡すること。
参加申込書を提出した全者に、令和7年10月15日(水曜日)(予定)までに電子メールにより行う。
なお、回答は募集要領及び仕様書の追加または修正等として扱うことがある。
以下の資料を提出すること。
「アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務仕様書」に基づき、制作しようとするコンテンツの内容を記載すること。なお、当該企画を発信することにより見込まれる効果やエビデンスと併せて提案すること。
コンテンツの制作に伴い、出演者を起用する場合は、起用予定の出演者情報(活動内容等、本プロポーザルとの親和性がわかる情報)を記載すること。
事業実施のスケジュールを記載すること。
制作する動画の本数や長さについて、企画提案書に記載すること。
広報の目的、訴求する年代等、当該広報を行うことにより見込まれる効果と併せて提案すること。なお、テレビ番組、Web、雑誌等の各種媒体を駆使した広報戦略の展開が望ましい。
プレゼンテーション用動画(任意提出・15分以内・「Windows Media Player」で再生可能なファイル形式)など、企画提案内容を補足する資料を提出することができる。
過去3年間での類似業務実績
その他、提供できるサービス、アピールしたい事項、本事業に関する提案等あれば自由に記載すること。
令和7年10月21日(火曜日)正午【必着】
「14 問い合わせ先」に同じ
電子メールとする。
※(注記)件名を、「応募(アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務)」とすること。
※(注記)データのサイズが7MBを超える場合は、提出方法について県に相談すること。
※(注記)提出した旨を電話で連絡すること。
提出された企画提案書等に基づき、一次審査(書面等審査)及び二次審査(プレゼンテーション審査)を行う。審査は「アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務事業者選定審査委員会」が行う。
企画提案書等による書類等審査を実施し、審査委員の合計点数上位3者を一次審査通過者として決定する。
なお、有効な企画提案書等の提出者が3者以下の場合、一次審査は実施しない。
令和7年10月22日(水曜日)・23日(木曜日)
令和7年10月24日(金曜日)
審査結果は有効な企画提案書等の提出者に対して個別に通知する。一次審査通過者に対しては、二次審査の詳細を併せて通知する。
最大3者によるプレゼンテーション審査を実施し、優先交渉者1者を選定する。なお、二次審査の詳細については一次審査通過者に対し通知する。
令和7年10月30日(木曜日)
群馬県庁10階 知事戦略部会議室
二次審査における最低制限基準点は、全審査委員の合計点数の50%とする(審査委員が3名で1名あたり100 点満点の場合、150 点)。なお、最低制限基準点を下回った場合は、たとえ審査の結果最も高い点数になったとしても、優先交渉者としない。
審査結果は、令和7年10月31日(金曜日)(予定)以降、二次審査参加者に対して個別に連絡するほか、優先交渉者を県ホームページ上で公開する。
以下の項目に該当する者は失格とし、審査の対象としない。
(1)「12 審査」の審査基準に沿って、提出された企画提案書により審査を行い、最も評価の高い企画提案を行ったと認められる者を本事業の優先交渉事業者とする。なお、審査結果についての異議申立は受け付けない。
(2)「アスリートを活用した群馬県PR動画制作委託業務仕様書」及びプロポーザルの提案内容は、委託予定者選定のためのものであり、契約時には改めて内容を協議したうえで、予定価格の範囲内で契約する。なお、(1)の者と協議が整わない場合にあっては、次点者と協議の上、契約を締結する場合がある。
(3)契約締結に必要な経費は受託者の負担とする。
(4)委託料の支払は、原則として事業完了後の精算払いとする。
群馬県知事戦略部メディアプロモーション課tsulunos室映像プロモーション第二係
電話:027‐226‐2171
メール:tsulunos(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※(注記)(アットマーク)を@に置き換えてください。