[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 【8月23日】「第2回DX推進人材育成セミナー」を開催します〜DX推進に向けた人材育成に取り組む県内企業の取組事例をご紹介〜(労働政策課)
報道提供資料メニュー

本文

【8月23日】「第2回DX推進人材育成セミナー」を開催します〜DX推進に向けた人材育成に取り組む県内企業の取組事例をご紹介〜(労働政策課)

更新日:2023年8月23日

群馬県では、県内企業でDX推進を担う人材を育成することを目的に、「DX産業人材育成支援事業」を実施しています。

今年6月に開催した第1回セミナー(DX推進に向けた人材育成の重要性やリスキリング(学び直し)の進め方)に続き、第2回となる今回は、実際にDX推進に向けて人材育成に取り組む県内企業の取組事例を紹介します。

1 日時・会場

  • 令和5年9月19日(火曜日)15時00分〜17時00分
  • 群馬県庁32階官民共創スペース NETSUGEN(住所:前橋市大手町1-1-1)

2 プログラム

講演「DX推進に向けた人材育成の進め方」 15時05分〜15時35分

・有限責任監査法人トーマツ シニアマネージャー 遠藤 敬一 氏

事例紹介&パネルディスカッション 15時35分〜16時40分

  • 株式会社アサヒ商会(高崎市)
  • しげる工業株式会社(太田市)

令和5年度DX人材育成講座の紹介 16時40分〜17時00分

3 定員

  • 会場参加:30名(定員になり次第、締め切り)
  • オンライン参加:100名

4 対象

群馬県内の中小企業経営者・人材育成担当者

5 参加料

無料

6 申込方法

セミナー開催チラシのQRコードまたはURLからお申し込みください。

(注記)QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

7 その他

第1回セミナーの様子は県ホームページでアーカイブ配信しています。

URL: https://www.youtube.com/watch?v=22iOIMgCV-g
「第1回DX推進人材育成セミナー」〜DX推進に向けた人材育成とリスキリング(学び直し)の進め方〜 <外部リンク>

参考 DX産業人材育成支援事業(令和4年度〜6年度 厚労省「地域活性化雇用創造プロジェクト採択事業)

県内企業でDX推進を担う人材を育成することを目的に、在職者及び求職者を対象としたデジタル技術等の習得・向上を支援する講座や人材育成に関するセミナーを実施します。令和5年度は、本セミナーのほか、DX人材育成講座として、基本コース7講座、専門コース3講座を実施する予定です。

詳細は県ホームページをご覧ください。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /