[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 【8月9日】894点の古文書・絵図を新たに公開しました!(文書館)
報道提供資料メニュー

本文

【8月9日】894点の古文書・絵図を新たに公開しました!(文書館)

更新日:2023年8月9日

話題を呼んだタイタニック沈没事故を伝える手紙の原本も!

群馬県立文書館では、1年につき約1万点の古文書を数回に分けて新たに公開しています。

このほど、次のとおり新たな古文書・絵図を閲覧いただく準備ができましたので、ご案内します。

1 今回公開した古文書・絵図

(1)北群馬郡榛東村新井 蜂巣昇二家文書(584点)

近世〜近代の漢籍などの版本や、明治期の小学校関係の資料・大山祇神社関係の文書・桃井村関係の納税領収書類といった近代の文書が含まれています。「北支事変明細図解」は、当時の日・満・露・支・蒙といった諸勢力についての図や解説が記された興味深い史料です。

(2)高崎市(旧多野郡吉井町) 旧多胡村役場文書(309点)

旧多胡村役場文書のうち、勧業・農業・養蚕関係の史料を撮影したものです。明治〜昭和期の各種産業についての史料が中心になっています。

(注記) 複製本による公開です(原本ではありません。)。

(3)碓氷郡松井田町五料(現安中市) 中島徳造家文書(1点)

1912年にニューヨークに在住していた日本人須藤元吉から、碓井郡磯部村の中嶋拓造宛てに出された手紙です。タイタニック号沈没事件についての詳報や、アメリカ大統領選等について記されており、当時の世界情勢を窺い知ることができます。5月からの臨時展示で公開した複製物の原本になります。

その他の中島家文書についても、順次公開予定です。

2 場所

群馬県立文書館(もんじょかん) 2階 閲覧室 (前橋市文京町3丁目27-26)

3 時間等

開館時間:9時から17時 休館日:月曜日、月末日、国民の祝日

4 その他

撮影は無料(スマートフォンやカメラをお持ちください。)

複写は1枚につき、白黒は10円、カラーは50円

『ぐんまの古文書 続編』(1,009円)等も販売中

報道提供資料 (PDF:646KB)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /