[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 消費生活課 > 平成25年度 第2回消費生活問題審議会 開催概要

本文

平成25年度 第2回消費生活問題審議会 開催概要

更新日:2013年8月5日

日時

平成25年9月12日(木曜日)
午後2時から3時35分

場所

県庁舎7階審議会室

出席者

委員13名(相良委員、小此木委員、市川委員、木下委員、中嶋委員、八田委員、大木委員、清水委員、清野委員、堀口委員、池田委員、遠藤委員、高川委員)

事務局 生活文化スポーツ部長ほか9名

傍聴者 なし

議事

1 会長・副会長の選出について

会長に相良雅幸委員、副会長に小此木清委員が選出されました。

2 「群馬県消費者基本計画(仮称)」の策定及び骨子案について

事務局より、計画の策定及び同骨子案について事務局から説明をし、各委員から次の問・意見が出されました。

  • 計画策定に際しての、消費者団体等とのリスクコミュニケーションについて
  • 消費者行政の推進体制について
  • 環境及び地産地消について
  • 幅広い年代の県民への消費者教育の場について
  • 消費者教育に対する地域の場での取組について
  • 障害者の自立への支援について
  • 消費者行政の推進におけるNPOとの連携について
  • 新社会人等を含めた若者への広報・啓発について
  • インターネット情報の持つリスクについて
  • 高齢者及び障害者の消費者被害防止について

3 その他について

事務局より、消費者啓発用資料等について説明をしました。

(参考)群馬県消費生活問題審議会委員一覧

相良雅幸(学識経験者)
小此木清(学識経験者)
市川祥子(学識経験者)
御山まゆみ(学識経験者)
木下啓江(消費者団体)
中嶋源治(消費者団体)
八田直樹(消費者団体)
大木洵人(公募)
清野紀美子(公募)
堀口純子(公募)
池田隆政(事業者)
遠藤秀子(事業者)
高川新一(事業者)

「群馬県消費生活問題審議会」へ戻る


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /