[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 消費生活課 > 出前講座〜身近な製品の事故に注意しましょう!〜

本文

出前講座〜身近な製品の事故に注意しましょう!〜

更新日:2024年1月15日

製品の事故とは?

暖房器具や調理器具、エアコンや扇風機、スマートフォンやモバイルバッテリーなど、普段何気なく使っている家電や日用品で、怪我や火災などの事故が起きています。

事故の原因は製品の不具合だけでなく、「誤使用・不注意」による事故も多数発生しています。

この講座では、日常生活で起こりやすい製品事故について、実例を交えて解説します。

製品の安全確保の仕組み、製品の選び方、使い方の注意点などを学び、製品事故を防ぎましょう。

参考

所要時間

1時間ほど

講師

消費生活課職員(商品テスト担当者)

費用

講師の派遣は無料です。

申込方法

県民活動支援・広聴課の「【出前なんでも講座】ご注文の流れについて」ページを参考に申込みをお願いします。

群馬県消費生活センターへ戻る


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /