[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 労働政策課 > 令和7年度前橋高等職業訓練校の訓練生を募集します【3月31日締切】

本文

令和7年度前橋高等職業訓練校の訓練生を募集します【3月31日締切】

更新日:2025年1月10日

群馬県が認定する【前橋高等職業訓練校】は令和7年度の新入生を以下の通り募集しています。

訓練内容

優秀な技能者を養成するため、職業能力開発促進法に基づき、訓練生を雇用する事業主と連携しながら、学科・実技・専門知識等を習得させることを目的に、指導員及び講師が、親切丁寧に指導いたします。

訓練内容及び定員等
訓練科目 訓練期間 定員 訓練時間等
木造建築科(普通課程) 2年 10名 週2日程度(17時30分〜21時30分)
造園科(普通課程) 1年 10名 週3日程度(17時30分〜21時30分)
内装仕上施工科(短期課程) 30時間 20名 土日曜日4回(8時30分〜17時00分)
造園専攻科(短期課程) 84時間 10名 週2日程度(17時30分〜21時30分)
造園剪定科(短期課程) 112時間 10名 日曜日16回程度(8時30分〜17時00分)
エクステリア科(短期課程) 110時間 10名 週2日程度(17時30分〜21時30分)

木造建築科

2級技能士の資格取得を目的とした2年間の実技・学科訓練により、木造建築の基礎となる知識や技能、実技の習得を図ります。

造園科

2級技能士の資格取得を目的とした1年間の実技・学科訓練により、造園の築造及び植物の取扱い等、基礎となる知識や技能、実技の習得を図ります。

内装仕上施工科

1級・2級技能士の資格取得を目的として、内装仕上げ施工における壁装、化粧フィルム、プラスチック系床仕上げの技能資格取得に向け、技能や知識の習得を図ります。

造園専攻科

造園技能士1級の資格取得に向け、知識や技能、実技の習得を図ります。

造園剪定科

各種樹木の季節に合った適正な剪定方法や移植方法等を前期56時間、後期56時間の年間の季節を通じた訓練により、技能の習得を図ります。

エクステリア科

ブロック建築技能士3級取得講習及びエクステリアの造園計画並びに造成実習を通じて、基礎知識や技能の習得を図ります。

応募資格

  1. 高等学校卒業及び同等以上の卒業者であること。
  2. 訓練科目に関連する事務所に勤務していること。
  3. 応募者(訓練生)が労働保険(雇用保険・労災保険)に加入していること。
    (一人親方等の労災保険特別加入者を含む)

*上記すべての要件を満たす方

入校手続き

入校申込書および入校案内は、別添のとおりです。
受付期間:令和7年3月31日(月曜日)まで(土日祝日を除く13時から19時)
(注記)詳しくは本校HPを参照してください。

*詳しくはホームページを参照してください。

訓練校概要

訓練校名:前橋高等職業訓練校

校長名:根岸 憲一

運営主体

法人名:職業訓練法人 前橋職業訓練協会

会長名:小林 順一

所在地・電話番号等

〒379-2121

前橋市小屋原町1857番地7

Tel:027-212-7199

Fax:027-212-7820

ホームページアドレス

前橋高等職業訓練校URL http:/www.maebashi-kunren.ac.jp/

認定職業訓練校一覧へ


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /