[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 生活こども課 > 「『今から未来を』プロジェクト2040」プロジェクトメンバーを募集します!

本文

「『今から未来を』プロジェクト2040」プロジェクトメンバーを募集します!

更新日:2023年6月29日

「今から未来を」プロジェクト2040キービジュアルの画像

県では、若い世代が結婚や子育てを含めた将来を主体的に選択できるよう、若者に対するライフデザイン支援事業を行っています。

このたび、県内高校や大学等で行うセミナー・ワークショップの企画・運営支援等に携わるプロジェクトメンバーを募集いたします。

自身が抱える将来への期待や不安と向き合い、同世代の若者とのコミュニケーションや行政、学校との連携を通じて新たな考え方を見つけられる企画です。

関心のある方は、是非積極的にお申し込みください。

事業内容

若者が自分の将来をポジティブに捉え、希望する人生を実現していくために必要な「ライフデザイン」の考え方を、若者主体のプロジェクトチームにより発信します。

  1. 県内の高校、大学等で実施する「ライフデザインセミナー・ワークショップ」を企画・運営
  2. より多くの若者がライフデザインについて考えるきっかけを提供するための「ライフデザインセミナー動画」の企画・制作・発信

*事業内において、昨年度当課が制作したデジタル冊子「LIFE100 <外部リンク>」も活用予定

プロジェクトアドバイザー

共愛学園前橋国際大学 国際社会学部国際社会学科

奥田 雄一郎 教授

主な活動内容

  1. 運営会議への参加
  2. 高校・大学向けのライフデザインセミナー・ワークショップの企画・運営支援
  3. ライフデザインセミナー動画の企画・取材・撮影・出演

その他、上記に必要な若者への意識調査等を予定。

  • 会議は群馬県庁で実施予定(原則、対面開催となります)
  • 制作した動画は公式Youtube チャンネル「tsulunos <外部リンク>」で公開予定

募集要項

上記の事業内容を理解し、主体的に取り組んでくれるプロジェクトメンバーを募集します。

希望する人物像

  1. 他の学生と協力しながら、意欲的に取り組むことができる方
  2. 公の場での発表・発信ができる方
  3. 県庁で実施する運営会議に参加できる方

対象・定員

短大・大学・大学院・専門学校等に通う学生 (県内在住又は在学) 8名

応募方法

以下の専用応募フォームにアクセスし、必要事項を記入してご応募ください。

応募締切

令和5年7月20日(木曜日) 必着

スケジュール

<予定>

  • 決定通知:7月26日(水曜日)
  • 運営会議:8〜3月 計6回
  • 調査活動:8、10月 計2回
「今から未来を」プロジェクト2040スケジュール案
日程 内容 場所(予定)
令和5年7月26日(水曜日) プロジェクトメンバー決定 *応募者へメールで通知
8月4日(金曜日)または7日(月曜日) 運営会議(1) キックオフミーティング 群馬県庁

8月中〜下旬

運営会議(2) メンバー向けワークショップ

調査活動(1)(撮影・取材等)

群馬県庁ほか
9月上旬 運営会議(3) セミナー・ワークショップの企画検討 群馬県庁
10月

調査活動(2)(専門家・ロールモデル取材等)

運営会議(4) セミナー・ワークショップの企画検討

群馬県庁ほか
11〜12月

県内高校や大学等でのセミナー・ワークショップ実施(運営支援)

県内各所
令和6年1月 運営会議(5) 動画完成・広報検討 群馬県庁
3月 運営会議(6) まとめ・解散式 群馬県庁

応募先・問い合わせ先

「今から未来を」プロジェクト2040 事務局(株式会社NLG 内)

電話:027-289-0123(担当:吉田・松田) メール:imamiragunma(アットマーク)gmail.com​
(注記)メールアドレスの(アットマーク)は、@に変換してください。

募集要領:「今から未来を」プロジェクト2040 (PDF:165KB)

チラシ:「今から未来を」プロジェクト2040 (PDF:463KB)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /