本文
群馬県公認環境SDGsファシリテーター
更新日:2024年8月19日
2022(令和4)年度に20名(団体含む)、2024(令和6)年度に10名の計30名の群馬県公認環境SDGsファシリテーターが誕生しました。
ファシリテーターには、「ぐんま特使」や「県内プロスポーツチーム」、「群馬県環境アドバイザー」など多彩なジャンルの方々がいます。
環境SDGs、脱炭素、気候変動などをテーマにした脱炭素まちづくりカレッジ(研修・勉強会・ワークショップ)の開催依頼を随時受け付けていますのでご利用ください。
(※(注記)) 環境SDGs:SDGsの17のゴールのうち、特に環境問題や環境保全に関するものに重点をおいたもの
(※(注記)) 「氏名」欄等のリンク先は外部リンク
群馬県公認環境SDGsファシリテーターの紹介
氏名等 |
職業等 | その他 | |
---|---|---|---|
1 |
新井 弓佳 |
コープぐんま <外部リンク> 組合員理事 | 2024年認定 |
2 |
岩崎 重国 |
アックスラーニング(株) <外部リンク> 代表 | 2022年認定 群馬県環境アドバイザー、渋川市を中心に環境教育活動を展開 |
3 |
岡村 和明 |
教員 | 2024年認定 |
4 |
尾崎 望良 |
元太陽誘電ソルフィーユ <外部リンク> (女子ソフトボールチーム) |
2022年認定 |
5 |
柿沼 紫保里 |
太田イオンチアーズクラブ <外部リンク> (群馬県こどもエコクラブ) |
2022年認定 |
6 |
金子 詩乃 |
地球を守ろうin群馬 <外部リンク> 代表 | 2022年認定 群馬県環境アドバイザー、子供向けに環境学習を展開する子育て中の母 |
7 |
上條 里彩子 |
(株)SUBARU <外部リンク> 社員 | 2024年認定 |
8 |
川岸 祐輔 |
- | 2022年認定 |
9 |
神部 安希子 |
(株)ミツバ環境ソリューション <外部リンク> 社員 | 2024年認定 2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター <外部リンク>、群馬県地球温暖化防止活動推進員、環境GS推進員 |
10 |
小林 準一 |
(株)群馬スポーツプランニング <外部リンク> 代表 |
2024年認定 |
11 |
小森 すみれ |
共愛学園前橋国際大 <外部リンク>学生 | 2022年認定 学内の課題解決プロジェクトに所属し、環境活動に尽力 |
12 |
佐藤 公彦 |
(一社)グリーンウイングスGUNMA <外部リンク> 代表理事 (実業団バレーボールチーム) |
2022年認定 |
13 | 柴田 よし江 | イオンスタイル高崎 イオンチアーズクラブ <外部リンク> (群馬県こどもエコクラブ) |
2022年認定 イオンスタイル高崎を中心に子供向け環境学習活動 |
14 | 下条 啓貴 | アサヒ飲料(株) <外部リンク> 社員 (飲料メーカー) |
2022年認定 館林市に見学もできる工場がある |
15 | 下田 香絵 | (株)良品計画 <外部リンク> 社員 | 2022年認定 「無印良品」の企画開発から商品調達、流通・販売までを行う製造小売業 |
16 | 庄司 翼 | - | 2022年認定 |
17 | 杉崎 由里 | (株)エスティビー <外部リンク> 代表 | 2024年認定 |
18 | 角田 正基 | (一財)ぐんま未来基金 <外部リンク> 職員 | 2022年認定 群馬県環境アドバイザー、群馬県地球温暖化防止活動推進員 |
19 | 富所 哲平 | アンカンミンカン <外部リンク>、SDGs芸人 | 2022年認定 ぐんま特使、みどり市観光大使 |
20 | 内藤 聡 <外部リンク> | ラジオパーソナリティ | 2022年認定 エフエム群馬 <外部リンク>、ぐんま特使 |
21 | 西村 豊 | 新田環境みらいの会 <外部リンク> 代表 | 2022年認定 群馬県環境アドバイザー、長年にわたり太田市を中心に環境活動を展開 |
22 | 萩原 豪 <外部リンク> | 高崎商科大学 <外部リンク>教員 | 2024年認定 群馬県環境アドバイザー、群馬県地球温暖化防止活動推進員 |
23 | 細田 博 | 三究知(株) <外部リンク> 取締役 | 2024年認定 moritomirai(モリトミライ)ファシリテーター <外部リンク>、Change For The Blue公認ファシリテーター <外部リンク> |
24 | 前田 雄大 | (株)シグマクシス <外部リンク>、 みなかみ町環境政策アドバイザー、 片品村アドバイザー |
2024年認定 株式会社みなかみSoul代表取締役 |
25 | 牧山 沙弥香 | - | 2022年認定 |
26 | 村山 祐太郎 | 超速戦士G-Five <外部リンク> (ローカルヒーロー) |
2022年認定 ぐんま特使 |
27 | 森 さやか | - | 2022年認定 |
28 | 森 峯子 | 教員(臨時) | 2024年認定 2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター <外部リンク>、SDGs de 地方創生公認ファシリテーター <外部リンク> |
29 | 森田 稔 | - | 2022年認定 |
30 | 吉田 眞(マックン <外部リンク>) | タレント(パックンマックン) | 2022年認定 ぐんま特使、富岡市ふるさと大使 |
リンク、関連資料
地域における環境SDGs推進事業
プログラム紹介
- 環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(脱炭素まちづくりカレッジ)
- 脱炭素まちづくりカレッジにショートプログラムが誕生しました!(超炭素社会ナパジャ脱出ゲーム)
- 群馬県版マイCO2シミュレーター <外部リンク>
その他
- 群馬県環境情報サイトECOぐんま
- ECOぐんま/X(旧Twitter) <外部リンク>