[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 総務課 > 令和4年度の指定管理者選定結果等

本文

令和4年度の指定管理者選定結果等

更新日:2023年1月19日

目次

令和4年度の指定管理者選定結果

  1. 各部局において、公表した実施方針に沿って募集要項及び選定基準を決定しました。
  2. 公募の施設について、7月から8月の間、各施設ごとに指定管理者の募集を行いました。各施設の応募状況や選定手続の経過等は、下表の各施設の選定経過等から御覧いただくことができます。
  3. 9月から11月にかけて施設ごとに審査を行いました。
  4. 審査を踏まえ、指定管理者候補者を決定しました。
  5. 県議会(令和4年第3回後期定例会)に指定及び債務負担行為の設定について議案を上程し、可決されました。
  6. 次期指定管理者を指定し、12月27日に群馬県報により公告しました。
各施設の指定管理者選定結果等
番号 施設名 指定期間 選定方法 募集要項配布期間 現地説明会 申請受付期間

選定経過等

所管課
1 県立ふれあいスポーツプラザ 5年間 公募 令和4年7月1日〜7月29日 令和4年8月5日 令和4年8月22日〜8月31日 地域創生部スポーツ局スポーツ振興課所管施設に係る指定管理者の候補者選定経過等 地域創生部スポーツ振興課
電話:027-897-2968
2 県立ゆうあいピック記念温水プール 5年間 公募 令和4年7月1日〜7月29日 令和4年8月2日 令和4年8月22日〜8月31日 地域創生部スポーツ局スポーツ振興課所管施設に係る指定管理者の候補者選定経過等 地域創生部スポーツ振興課
電話:027-897-2968
3 群馬県精神障害者援護寮「はばたき」 5年間 公募 令和4年7月1日〜7月29日 令和4年8月1日 令和4年8月10日〜8月31日 健康福祉部所管施設に係る指定管理者の候補者選定経過等 健康福祉部障害政策課
電話:027-226-2640
4 憩の森 1年間 公募 令和4年7月1日〜8月31日 令和4年7月28日 令和4年7月1日〜8月31日 環境森林部所管施設に係る指定管理者の候補者選定経過等 環境森林部森林保全課
電話:027-226-3277
5 おうらの森 3年間 公募 令和4年7月1日〜8月31日 令和4年7月28日 令和4年7月1日〜8月31日 環境森林部所管施設に係る指定管理者の候補者選定経過等 環境森林部森林保全課
電話:027-226-3277

指定管理者制度活用の実施方針(令和4年度に指定管理者を選定する施設

指定管理者制度活用の実施方針の一覧表
番号 施設名(注1) 所在地 施設の設置目的 指定期間 選定方法 前回の募集要項(注2) 所管課
1 県立ふれあいスポーツプラザ(PDFファイル:230KB) 伊勢崎市 障害者及び高齢者のスポーツ及びレクリエーション活動の振興並びに社会参加の促進を図る。 5年間 公募 「県立ふれあいスポーツプラザ」前回の募集要項(PDF:289KB(PDFファイル:290KB) 地域創生部スポーツ振興課
電話:027-897-2968
2 県立ゆうあいピック記念温水プール(PDFファイル:227KB) 渋川市 障害者及び高齢者のスポーツ及びレクリエーション活動の振興並びに社会参加の促進を図る。 5年間 公募 「県立ゆうあいピック記念温水プール」前回の募集要項(PDF:292KB(PDFファイル:292KB) 地域創生部スポーツ振興課
電話:027-897-2968
3 群馬県精神障害者援護寮「はばたき」(PDFファイル:236KB) 伊勢崎市 回復途上にある精神障害者に一定期間居室その他の設備を提供し、入所による生活訓練を通して、日常生活の障害の軽減、自主的な生活を維持する能力の増進を図り、精神障害者の社会復帰を促進することを目的として設置している。 5年間 公募 「群馬県精神障害者援護寮「はばたき」」前回の募集要項(PDF:507KB(PDFファイル:508KB) 健康福祉部障害政策課
電話:027-226-2640
4 憩の森(PDF:197KB(PDFファイル:198KB) 渋川市 森林がもつすぐれた自然環境を保全し、森林空間の利用を通じて県民の保健、休養及び学びに資することを目的としている。 1年間 公募 新たに指定管理者制度を導入する施設 環境森林部森林保全課
電話:
027-226-3277
5 おうらの森
(PDF:197KB(PDFファイル:198KB)
邑楽町 森林がもつすぐれた自然環境を保全し、森林空間の利用を通じて県民の保健、休養及び学びに資することを目的としている。 3年間 公募 新たに指定管理者制度を導入する施設 環境森林部森林保全課
電話:
027-226-3277

(注1) 各施設名から施設ごとの実施方針をご覧いただくことができます。
(注2) 前回の募集要項は参考に掲載しているものです(この要項等をもとに申請することはできません)。

令和4年度末に指定期間が満了する施設のあり方について

「指定管理者の指定手続き等に関するガイドライン」に基づき、令和4年度末に指定期間が満了する施設について、施設の必要性、指定管理者制度の継続、業務の見直し等の検討を実施し、以下の3施設について、引き続き県の施設として維持し、指定管理者制度を継続することとし、次期指定管理者の選定に向けた手続を開始することとしました。

各施設のあり方検討結果一覧表
番号 施設名(注3) 施設概要 あり方検討結果 所管課
1 県立ふれあいスポーツプラザ(PDFファイル:230KB) 障害者スポーツの拠点施設として、平成3年に設置 【県の施設として維持・指定管理者制度継続】
障害者スポーツ指導員の下、安全に、安心してスポーツ等を楽しめる県内唯一の拠点施設
地域創生部スポーツ振興課
電話:027-897-2968
2 県立ゆうあいピック記念温水プール(PDFファイル:230KB) 障害者・高齢者が安心して利用できる専用のプールとして、平成9年に設置 【県の施設として維持・指定管理者制度継続】
県内の障害者向けスポーツ施設は、ふれあいスポーツプラザと本施設のみで、県北部の地域から幅広い利用
地域創生部スポーツ振興課
電話:027-897-2968
3 群馬県精神障害者援護寮「はばたき」(PDFファイル:236KB) 地域生活移行のための訓練が必要な精神障害者に対する社会復帰施設として、平成7年に設置 【県の施設として維持・指定管理者制度継続】
民間施設では受入困難な医療観察法対象者等の受け皿として、必要不可欠な施設
健康福祉部障害政策課
電話:027-226-2640

(注3) 各施設名から施設ごとの検討結果を御覧いただくことができます。

選定に向けたスケジュール

選定に向けたスケジュール一覧
時期 内容
令和3年6月〜8月 施設のあり方検討
令和3年10月 県議会へあり方検討結果の説明
令和3年11月〜令和4年5月 「指定管理者制度活用の実施方針」の検討
令和4年6月 県議会へ実施方針の説明
令和4年6月下旬〜7月上旬 募集の開始(応募の締切りはおおむね2か月後)
令和4年9月 県議会へ公募施設の応募状況の説明
令和4年9月〜10月 各選定委員会の審査
令和4年11月 指定管理者候補者の決定
令和4年11月 県議会へ指定議案及び債務負担行為の上程
令和4年12月

次期指定管理者の指定

(注記)県議会議決後

令和5年1月〜3月 協定締結(業務引継準備)
令和5年4月 次期指定期間の開始

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /