[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 農産物のブランド化 > 「福岡の八女茶」ロゴマーク のご案内

本文

「福岡の八女茶」ロゴマーク のご案内

更新日:2024年10月28日更新

「福岡の八女茶」ロゴマーク

八女茶ロゴ

1 「福岡の八女茶」ロゴマークのコンセプトについて

八女茶発祥600年という、「歴史と伝統」、「品質の高さ」 をロゴマークで表現しています。

八女茶本来の色である「黄金色」 を中心に配置し、高級感をイメージ

八女地域の歴史的建造物のべんがら壁にも見られる「弁柄色」と千年の後も変わらない不変の意味を示す縁起の良い色「千歳緑」で、八女茶の「伝統」を表現しています。

四隅に「青色」を配置し、八女茶を育む矢部川の清流をイメージ。

伝統もありながら、斬新さもあるロゴマークに仕上げています。

伝統本玉露べんがら壁矢部川の清流

2 「福岡の八女茶」ロゴマークは県の登録商標です。使用するには使用登録が必要です。

【使用条件の概要】

ロゴマークを活用し、「福岡の八女茶」が広く消費者に愛されて定着するよう利用拡大に努めること

商標を使用する茶商品の原材料の茶は、全量「福岡の八女茶」とすること

【申請方法】

使用取扱要領、デザインの仕様等をご確認のうえ、使用申請書を作成し、下記申請書提出先まで郵送にて

提出をお願いします。

<申請書提出先>

〒812-8577

福岡県福岡市博多区東公園7-7

福岡県農林水産部園芸振興課 特産・加工係

【「福岡の八女茶」ロゴマーク使用取扱要領】

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用取扱要領 [PDFファイル/81KB]

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用取扱要領・別紙1 [PDFファイル/20KB]

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用取扱要領・別紙2 [PDFファイル/1.73MB]

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用取扱要領・補足資料 [PDFファイル/72KB]

【様式(Word)】

福岡の八女茶」ロゴマーク使用申請書(様式第1号) [Wordファイル/15KB]

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用中止届出書(様式第2号) [Wordファイル/14KB]

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用登録書(様式第3号) [Wordファイル/16KB]

【様式(PDF)】

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用申請書(様式第1号) [PDFファイル/66KB]

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用中止届出書(様式第2号) [PDFファイル/48KB]

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用登録書(様式第3号) [PDFファイル/68KB]

3 「福岡の八女茶」ロゴマークの使用について

「福岡の八女茶」ロゴマークの使用に際しましては、下記データをご活用ください。

【JPEGファイル】

(1)ロゴマークのみ [その他のファイル/55KB]

(2)ローマ字表記 [その他のファイル/53KB]

(3)漢字表記 [その他のファイル/51KB]

【PNGファイル】

(1)ロゴマークのみ [その他のファイル/180KB]

(2)ローマ字表記 [その他のファイル/214KB]

(3)漢字表記 [その他のファイル/221KB]

4 「福岡の八女茶」ロゴマーク使用登録者一覧

「福岡の八女茶」ロゴマーク使用登録者一覧 [PDFファイル/79KB]

5 問い合わせ先

〒812-8577

福岡県福岡市博多区東公園7-7

福岡県農林水産部園芸振興課 特産・加工係

TEL:092-643-3489

FAX:092-643-3490

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

(注記)個人情報を含む内容は記入しないでください。
(注記)お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
(注記)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
(注記)ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /