[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 税金・領収証紙 > 県税の納付 > 県税の納付方法についてご案内します

本文

県税の納付方法についてご案内します

更新日:2025年10月9日更新

県税の納付方法・納付場所は、納付書の種類によって異なります。

当県の納付書には大きく分けて、「地方税統一QRコード(以下、eL-QR)(注記)」が印刷されたものと、されていないものがあり、利用可能な納付方法が異なります。

QR付の自動車税種別割納税通知書見本

(注記) 「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • eL-QR納付書…このページに記載する全ての納付方法が利用できます
  • eL-QRのない納付書…本ページ下部にある「eL-QRを利用しない納付方法」のみ、利用できます。

なお、電子納付の場合、納付履歴の確認は可能ですが、領収書は発行されません。
納税証明書が必要な方は、県税の納税証明書についてご案内しますをご覧ください。

eL-QR付納付書について(令和7年10月時点)
税目 納付書の種類
  • 自動車税(種別割)
  • 個人事業税
  • 不動産取得税
  • 鉱区税
全て
  • 法人県民税
  • 法人事業税
  • 県民税利子割
  • 県民税配当割
  • 県民税株式等譲渡所得割
  • 県たばこ税
  • ゴルフ場利用税
  • 宿泊税
  • 軽油引取税
  • 産業廃棄物税

県税事務所窓口発行分の納付書

(注記)令和7年9月29日より、法人県民税・法人事業税の納付書がeL-QRに対応しました。

1 eL-QRを利用する納付方法

eL-QRを用いると、様々な電子納付が可能です。
また、eL-QR対応の金融機関の窓口でも納付が可能です。

eL-QRを利用する納付方法
納付方法 注意事項
  • スマートフォン等

各種スマートフォン決済アプリ

(ペイアプリ)

対応ペイアプリは、地方税お支払サイトのページ(リンク先は新しいウインドウで開きます)をご覧ください。

注意事項等は、こちらをクリック

  • クレジットカード
  • インターネットバンキング
  • 口座振替(ダイレクト方式)
  • ペイジー番号発行((注記)1)

地方税お支払サイト(リンク先は新しいウインドウで開きます)

を経由して利用可能

(PC・スマホ)

地方税お支払サイトのバナー画像です

決済方法ごとの注意事項は、こちらをクリック

  • 窓口納付(納付書持ち込み)

全国のeL-QR対応金融機関の店舗

対応金融機関は、地方税ポータルシステムのページ
(リンク先は新しいウインドウで開きます)
をご覧ください。

eL-QR付納付書のみ使用可能

(注記)1ペイジー番号発行

地方税お支払サイトでペイジー番号を発行後、その番号で金融機関のATMやインターネットバンキングで納付する方式

(eL-QR)各種スマートフォン決済アプリでの納付

  1. スマートフォン決済アプリを起動
  2. eL-QRを読み取ってそのまま納付

納付上限額や手数料は、アプリによって異なります。アプリ内でご確認ください。

(eL-QR)地方税お支払サイト経由での納付

(1)地方税お支払サイトでの納付

  1. パソコンまたはスマートフォンで、地方税お支払サイト(リンク先は新しいウインドウで開きます)にアクセス
  2. 「QRコード読取」を選択し、「カメラを起動する」ボタンでカメラを起動して、eL-QRを読み取ります。(読取りがうまくいかない場合は、「納付書番号入力」画面から、納付書のeL番号を入力することでも、読取りの代わりになります。)
  3. 読み取った納付書情報が正しく表示されているか確認してください。
  4. 納付方法を選択し、画面の指示に従って納付操作をお願いします。

(2)納付方法別の注意事項等

地方税お支払サイトでの注意事項

納付方法

納付上限額

手数料等

注意事項等

クレジットカード

1000万円未満/1回の(まとめ)納付((注記)1)

(納付金額に応じたシステム利用料が発生)

  • 24時間納付可能(1件ずつ納付する場合)

  • まとめ納付は、eLTAXサービス利用可能時間内((注記)2)のみ可能

インターネットバンキング

1000億円未満/1回の(まとめ)納付((注記)1)

御利用の金融機関にご確認ください。

  • eLTAXサービス利用可能時間内((注記)2)のみ利用可能

口座振替

(ダイレクト方式)

1000億円未満/1回の(まとめ)納付((注記)1)

不要

  • eLTAXサービス利用可能時間内((注記)2)のみ利用可能

  • サイトへのログインが必要
    (eLTAX利用者登録、利用する口座情報の登録が必要)

ペイジー番号発行((注記)3)

1000億円未満/1回の(まとめ)納付((注記)1)

御利用の金融機関にご確認ください。

  • eLTAXサービス利用可能時間内((注記)2)のみ利用可能

(注記)1 まとめ納付

複数件の納付を一度に行える機能(まとめ納付)の場合の、手続き1回あたりの上限額です。

(注記)2 eLTAXサービス利用時間

eLTAX運転スケジュール(リンク先は新しいウィンドウで開きます)からご確認ください。

(注記)3 ペイジー番号発行

地方税お支払サイトでペイジー番号を発行後、その番号で金融機関のATMやインターネットバンキングで納付する方式

このページの最初に戻る

2 eL-QRを利用しない納付方法

eL-QRを利用しない場合は、税目によって納付方法が異なります。

税目と納付方法の対応表
税目 納付方法 詳細・注意事項等
  • 自動車税(種別割)

(注記) 令和7年度より、コンビニ用バーコードでの各種スマートフォン決済アプリの取り扱いは終了しました。

各種スマートフォン決済アプリでの納付はeL‐QRをご利用ください。 (利用方法はこちらをクリック)

コンビニエンスストア
口座振替
窓口(金融機関・県税事務所)
  • このページ下部に一覧等を記載していますのでご確認ください。
  • 個人事業税
口座振替
窓口(金融機関・県税事務所)
  • このページ下部に一覧等を記載していますのでご確認ください。
  • 不動産取得税
  • 鉱区税
窓口(金融機関・県税事務所)
  • このページ下部に一覧等を記載していますのでご確認ください。
  • 法人県民税
  • 法人事業税
  • 県民税利子割
  • 県民税配当割
  • 県民税株式等譲渡所得割
  • 県たばこ税
  • ゴルフ場利用税
  • 宿泊税
  • 軽油引取税
  • 産業廃棄物税

地方税共通納税システム(eLTAX)
(リンク先は新しいウインドウで開きます)

  • eLTAXを利用した電子申告・電子納付については、左枠のリンク先からご確認ください。
窓口(金融機関・県税事務所)
  • このページ下部に一覧等を記載していますのでご確認ください。

このページの最初に戻る

eL-QRがなくても窓口納付が可能な金融機関

金融機関の名称等については、変更になる場合があります。
また、金融機関によっては現金収納を取り扱わない店舗がありますので、窓口でお尋ねください。

県税納付に対応する金融機関

銀行

  • 福岡銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • SBI新生銀行
  • 筑邦銀行
  • 大分銀行
  • 佐賀銀行
  • 十八親和銀行
  • 肥後銀行
  • 鹿児島銀行
  • 宮崎銀行
  • 北九州銀行
  • 百十四銀行
  • 伊予銀行
  • 福岡中央銀行
  • 熊本銀行
  • 豊和銀行
  • 宮崎太陽銀行
  • 南日本銀行
  • もみじ銀行
  • みずほ銀行
  • 西京銀行(山口県内の店舗のみ)
信用金庫
  • 福岡信用金庫
  • 飯塚信用金庫
  • 筑後信用金庫
  • 福岡ひびき信用金庫
  • 大牟田柳川信用金庫
  • 田川信用金庫
  • 大川信用金庫
  • 遠賀信用金庫

信用組合

  • 福岡県信用組合
  • 朝銀西信用組合
  • ​横浜幸銀信用組合

郵便局

ゆうちょ銀行の各店舗及び郵便局
(注記)eL-QR付納付書は、全国の店舗
(注記)eL-QRのない納付書は、九州内の店舗のみ(沖縄県を除く)

労働金庫

九州労働金庫の本・支店

農業協同組合

福岡県信用農業協同組合連合会、福岡県内の各農業協同組合

このページの最初に戻る

県税事務所(窓口納付が可能です。納付に関するお問い合わせは下表をご覧ください。)

県内に12か所あり、窓口でも納付が可能です。

納付に関するお問合せは、以下の管轄区域ごとの県税事務所へご連絡ください。

県税事務所の所在地・連絡先・管轄区域

機関・課係名等

所在地

電話番号

管轄区域

博多県税事務所
収税第2課 収納係

〒812-8542

福岡市博多区博多駅東1-17-1
コネクトスクエア博多2F

092-260-6010

  • 福岡市博多区、南区

東福岡県税事務所
収税第3課 収納係

〒812-8543

福岡市東区箱崎1-18-1
粕屋総合庁舎2F

092-641-0235

  • 福岡市東区
  • 宗像市
  • 古賀市
  • 福津市
  • 糟屋郡

西福岡県税事務所
収税第3課 収納係

〒810-8515

福岡市中央区赤坂1-8-8
福岡西総合庁舎3F

092-735-6147

  • 福岡市中央区、城南区、早良区、西区
  • 糸島市

筑紫県税事務所
収税第2課 収納係

〒816-8558

大野城市白木原3-5-25
筑紫総合庁舎4F

092-513-5577

  • 筑紫野市
  • 春日市
  • 大野城市
  • 太宰府市
  • 那珂川市

北九州東県税事務所
収税第2課 収納係

〒803-8512

北九州市小倉北区城内7-8
小倉総合庁舎1F

093-592-3514

  • 北九州市小倉北区、小倉南区、門司区

行橋県税事務所

〒824-0005

行橋市中央1-2-1
行橋総合庁舎1F

0930-23-2216

  • 行橋市
  • 豊前市
  • 京都郡
  • 築上郡

北九州西県税事務所
収税第2課 収納係

〒805-0062

北九州市八幡東区平野2-13-2

093-662-9316

  • 北九州市戸畑区、八幡東区、八幡西区、若松区
  • 中間市
  • 遠賀郡

飯塚・直方県税事務所
収税第2課 収納係

〒820-0004

飯塚市新立岩8-1
飯塚総合庁舎1F

0948-21-4906

  • 直方市
  • 飯塚市
  • 宮若市
  • 嘉麻市
  • 鞍手郡
  • 嘉穂郡

田川県税事務所

〒825-0002

田川市大字伊田字松原通り3292-2
田川総合庁舎2F

0947-42-9305

  • 田川市
  • 田川郡

久留米県税事務所
収税課 収納係

〒839-0861

久留米市合川町1642-1
久留米総合庁舎4F

0942-30-1020

  • 久留米市
  • 小郡市
  • うきは市
  • 朝倉市
  • 朝倉郡
  • 三井郡

大牟田県税事務所

〒836-0034

大牟田市小浜町24-1
大牟田総合庁舎1F

0944-41-5122

  • 大牟田市
  • 柳川市
  • みやま市

筑後県税事務所

〒833-0041

筑後市大字和泉423
南筑後教育事務所庁舎1F

0942-52-5131

  • 八女市
  • 筑後市
  • 大川市
  • 八女郡
  • 三潴郡

このページの最初に戻る

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

(注記)個人情報を含む内容は記入しないでください。
(注記)お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
(注記)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
(注記)ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /