[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 保育士・保育施設 > 「福岡県保育の魅力発信事業」ポータルサイト

本文

「福岡県保育の魅力発信事業」ポータルサイト

更新日:2025年7月22日更新

・最新のお知らせ

・ご好評につき、 ェアの申込締切を延長しました !(7月22日)←NEW!!

験授業や個別相談会に参加する保育士養成施設が決まりました !(7月7日)

​・育士魅力発信フェア のチラシが完成 しました !(6月10日)

育士・保育所魅力発信PR動画を公開しました !(6月6日)

次】

1 業の目的

2 育士魅力発信フェア 概要

3 込フォームはこちら

4 育士・保育所魅力発信PR動画はこちら

5 い合わせ

1 業の目的

育の仕事に興味のある高校生、県内保育士養成校への入学を検討している方等を対象に、保育士・保育所の魅力を集中的に発信していく事業です。

体的には、

・夏休みに県内4地域で保育士魅力発信フェア を開催します!

・瀬川陽菜乃さんが保育のお仕事を体験してみた保育士・保育所魅力発信PR動画 を公開中!

細は、以下をご確認ください!

主催/ 福岡県福祉労働部子育て支援課

運営/ 福岡県保育の魅力発信事業事務局

2 育士魅力発信フェア 概要

(1)時、会場等 (注記)ご好評につき、応募締切を延長しました!当日の飛び込み参加もOKです!

日時

会場

地域

定員

応募締切

7/28(月)13時00分〜16時00分

JR博多シティ 大会議室

(福岡市博多区博多駅中央街1番1号)

福 岡

100名

7/25(金)まで

7/30(水)13時00分〜16時00分

TKP小倉シティセンター KOKURAホール

(北九州市小倉北区馬借1-3-9)

北九州

100名

7/29(火)まで

8/6(水)13時00分〜16時00分

ユメニティのおがた 小ホール

(直方市山部364-4)

筑 豊

100名

8/5(火)まで

8/8(金)13時00分〜16時00分

久留米シティプラザ 大会議室

(久留米市六ツ門町8-1)

筑 後

100名

8/7(木)まで

(2) 催プログラム((注記)一部変更となる可能性があります。)

「若手保育士による保育士の仕事や魅力、やりがいについての講演」、「保育士養成施設の体験授業」、「保育士養成施設の個別相談会、在学生との座談会 (注記)希望者のみ」など、充実した内容になっています!

開催プログラム
時刻 プログラム 対応者 時間
13時00分 開 会 - 10分
13時10分 (1)保育士の仕事や魅力、やりがいについての講演

現場で働く

若手の保育士
20分
13時30分 (2)保育士になる方法や支援制度、処遇改善の状況の紹介 スライド上映 20分
13時50分 (3)県内の保育士養成施設の紹介 スライド上映 15分
14時05分 (休 憩) 10分
14時15分 (4)保育士養成施設の体験授業 下記(3)のとおり [PDFファイル/73KB] 60分
15時15分 (全体開催はここまで。以下、希望者のみ。) 10分
15時25分

(5)・保育士養成施設の個別相談会

・保育士養成施設の学生との座談会

下記(3)のとおり [PDFファイル/73KB] 30分
15時55分 閉 会 5分

(3)験授業や個別相談会・座談会に参加する保育士養成施設

加校の一覧は、こちらの参加養成校の一覧 [PDFファイル/73KB] をご覧ください!

しくは、こちらのチラシ [PDFファイル/868KB] をご覧ください!

チラシデータ

さんかく しろさんかく

3 込みフォームはこちら

(1)申込み方法

申込みフォームから電子申請

URLはこちら(申込みフォーム)

(注記)7/2から申込フォームをGoogle Workspaceに変更し、これまでよりも申込みが楽になりました!

(注記)7/1までにお申し込みいただいた方につきましても、漏れなく受付完了しておりますので、ご安心ください。

(2)2人以上まとめてお申込みする場合

代表者1名が申込みフォームでお申込みのうえ、「申込者リスト」を事務局にメール(hoikunomiryoku2025@kbc.co.jp)で送信してください。

申込者リスト(参加者、同行者) [Excelファイル/14KB]

さんかく しろさんかく

4 育士・保育所魅力発信PR動画

「瀬川 陽菜乃さんが、一日保育士に!」

瀬川さんが、保育のお仕事を体験してきました!こどもたちとの触れ合いや現役保育士の皆さんとのやり取りを通じて、保育の魅力、保育現場のリアルなお話をご覧ください!

しろまる イジェスト版 ←←動画再生はこちらをクリック!

​ダイジェスト版

↓↓フル動画をご覧になりたい方は、以下をチェック!

(1) 校生インフルエンサーが一日保育士になってみた! ←←動画再生はこちらをクリック!​

体験パート動画

(2) 校生インフルエンサーが保育士にインタビューしてみた! ←←動画再生はこちらをクリック!​

インタビューパート動画

(3) 育士になる方法、支援制度などを分かりやすく解説! ←←動画再生はこちらをクリック!​

解説パート動画

5 い合わせ

しろまる「福岡県保育の魅力発信事業」事務局(株式会社KBC UNIE内)
TEL:092-791-8307
Mail:​hoikunomiryoku2025@kbc.co.jp

しろまる福岡県子育て支援課保育企画・人材確保係
TEL:092-643-3584
Mail:​hoikukikakujinzai@pref.fukuoka.lg.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

(注記)個人情報を含む内容は記入しないでください。
(注記)お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
(注記)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
(注記)ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /