本文
令和6年4月以降の新型コロナウイルス感染症における相談窓口について
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日から、季節性インフルエンザなどと同様の5類感染症とされていることに伴い、令和6年3月31日をもちまして、新型コロナウイルス感染症総合相談窓口を終了することとしております。
令和6年4月1日以降の相談につきましては、以下のとおりです。
【目次】
1.新型コロナウイルス感染症における医療機関への受診相談
(1)受診を希望する場合
・お近くの医療機関やかかりつけ医にご相談ください。
※(注記)予約の要否等が異なりますので、受診前に必ず医療機関へご連絡ください。
(2)厚生労働省による電話相談について
電話番号 0120-469-283
受付時間:9時00分〜17時00分 ※(注記)土日祝日、年末年始を除く
(3)後遺症診療相談について
新型コロナウイルス感染症にかかった後、ほとんどの方は時間経過とともに症状が改善します。
詳細につきましては、「新型コロナウイルス感染症 後遺症診療相談について」をご参照ください。
2.救急医療電話相談窓口
救急医療
3.新型コロナウイルス感染症におけるその他一般相談
お住まいの保健所へご連絡ください。
北九州市・福岡市・久留米市以外にお住まいの方
受付時間 平日8時30分〜17時15分
県域保健所
北九州市・福岡市・久留米市にお住まいの方
地域
保健所
電話番号
受付時間
北九州市
北九州市保健所
093-522-8764
平日8時30分〜17時15分
福岡市
福岡市保健所
092-791-7081
平日9時00分〜17時00分
久留米市
久留米市保健所
0942-30-9730
平日8時30分〜17時15分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)