文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

生涯スポーツの振興

最終更新日 2025年8月1日 | ページID 026340

印刷

生涯スポーツの振興を図り、子どもから高齢者まで楽しく継続的にスポーツに取り組めるよう、各種事業を実施しています。

しろまる福井県広域スポーツセンターの運営

しろまる1県民1スポーツ普及事業

しろまる指導者養成活用事業

しろまるスポーツトレーニング事業

しろまる福井県スポーツ施設協会の運営

しろまる福井県スポーツ推進委員協議会の運営

福井県広域スポーツセンター

生涯スポーツ振興に寄与することを目的とし、県民誰もがスポーツを身近に感じる環境づくりを目指して、スポーツ全般の情報発信などを行う。

しろまるスポーツイベント、大会、講習会、研修会などの情報発信

しろまる県内で活躍するスポーツクラブなどの情報発信

しろまる『スポーツ指導者バンク』を活用した指導者の紹介・派遣

しろまる各種会議、中央研修会等への参加

しろまる福井県広域スポーツセンターの運営 (注記)詳細はこちらをクリック!!

1県民1スポーツ普及事業

福井国体・障スポの開催を契機に、スポーツ好きな児童・生徒を増やすとともに、子どもから高齢者まで、それぞれの体力や生活時間にあった運動習慣の定着を促進する。


しろまるスポーツ指導者を派遣 (注記)詳細はこちら をクリック!!

・企業や各種団体、イベントのニーズに応じた指導者を派遣して、
運動する機会を広げていく。
・各種団体などのニーズに応じた指導者を派遣し、スポーツ現場の活性化を促す。

派遣期間:令和7年4月10日〜令和8年2月28日
派遣回数:1団体あたり1〜12回
派遣費用:団体負担なし(指導者への謝礼・旅費は県負担)
派遣場所:企業や団体が用意する会議室、体育施設、公民館など
依頼方法:福井県福井運動公園事務所指導普及課へ連絡して相談
(Tel 0776-36-1544 / Mail t-hiraki-7f@pref.fukui.lg.jp )
派遣までの流れ:・県事業担当へ連絡して相談
・実施内容と実施時期(日時)を決定
・実施計画書を提出
・指導者の希望があれば、その指導者を指定、
希望がなければ県から企業等へ指導者を派遣


しろまる働き盛り世代、子育て世代、高齢者、障害者のスポーツ参加の促進

・様々な機会を通じて研修会を開催し、研修会受講者が職場や家庭などで運動する機会を普及

10分運動ニコニコペースを実践する青年会議所理事会メンバー

リングを使った親子で遊べる運動の紹介を聞く幼稚園教諭


しろまる多様な指導者の養成

・ニュースポーツ団体と連携して、指導者の資質向上とニュースポーツ普及のための研修会を開催

スポーツ吹き矢指導のための説明を聞く参加者 ノルディック・ウォーク指導のための説明を聞く参加者

指導者養成活用事業

県民の豊かなスポーツライフを実現していくために、身近な地域社会でスポーツの楽しさや良い出会いを提供できる優秀な資質を有する指導者の育成を図る。また、地域スポーツ指導者の派遣や研修などの一貫した指導体制を構築し、指導者の活用を促進する。

しろまる指導者養成講習会の実施

・基礎体力つくり指導者講習会

・青少年スポーツ指導者講習会

・健康づくり指導者講習会

しろまるスポーツ指導者の情報発信

・スポーツ指導者の登録や情報の発信

・地域のスポーツ情報の活性化

スポーツトレーニング事業

目的に応じた合理的なトレーニング方法の指導を行うことで、基礎体力向上や競技力向上を図る。また、ニュースポーツの普及と促進をする。

1 フィットネストレーニング事業

・指導者講習会の開催

・消防学校での体育授業(体力測定、トレーニング指導等)

2 マレットゴルフ・スティックリング普及支援

(1)マレットゴルフ競技

・公園内コース設置、撤去、整備

・公園内での大会等の連絡、調整

・コース専用掲示板の設置

・用具貸出し

(2)スティックリング競技

・用具貸出し

3 その他

・年間を通して、様々なスポーツ用品やトレーニング道具の貸し出しを行う。

貸出用具一覧はこちら→PDFデータ

借用願はこちら→PDFデータ

福井県スポーツ施設協会

福井県における体育施設の充実およびその効果的運営の促進を図り、もって体育振興に寄与することを目的とする。

しろまる体育・スポーツ施設に関する調査研究、指導助言に関すること

しろまるスポーツ施設管理士やスポーツプログラマー等の講習会および研修会の案内

しろまる資料の収集および情報の提供に関すること

しろまる県内スポーツ施設協会会員と関係機関等との連絡協調を図る

福井県スポーツ推進委員協議会

本協議会は、スポーツ推進委員相互の連絡を密にし、活動の活性化を図ることによりスポーツ推進委員の機能を助長し、地域スポーツの振興に寄与する。

しろまるスポーツ推進委員相互の連絡提携

しろまるスポーツ推進委員の資質向上を図るため研究協議会および研修会等の開催

しろまる地域・職域・団体等が行う、体育・スポーツ・レクリエーション活動の協力および連絡

しろまる機関誌の発行その他体育・スポーツ・レクリエーションの啓発宣伝

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、undokoen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

福井運動公園事務所指導普及課

電話番号:0776-36-1542 | ファックス:0776-36-1542 | メール:undokoen@pref.fukui.lg.jp

〒918-8027 福井市福町3-20(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /