文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

産科のある病院等向けに絵本講座を開催します

最終更新日 2025年1月28日 | ページID 048189

印刷

福井県では、子どもの読書活動を推進するために、「第3次福井県子どもの読書活動推進計画」に基づき、様々な取り組みを進めています。
その一環として、保護者への普及啓発を進めるため、産科のある病院で、出産を控えたご夫婦を対象に絵本講座(プレパパプレママ絵本講座)を開催します。講座の時間や開催の頻度は各院のご要望に応じて調整いたしますので、両親学級の際などにご活用ください。

プレパパ・プレママ向け絵本講座の実施について(産科のある病院等向け)

テーマ「絵本のある子育て、はじめてみませんか?」

この講座では、出産を控えたパパやママのために、赤ちゃんと絵本を楽しむために知っておきたいポイントや、読み聞かせにおすすめの絵本についてお話します。
体の成長にミルクが必要なように、赤ちゃんの心とことばをはぐくむためには心の栄養が必要です。身近にいる大好きな大人と触れ合い、語りかけてもらう時間は、赤ちゃんにとって何よりの心の栄養となります。絵本やわらべうたは、赤ちゃんとコミュニケーションを楽しむのにぴったりです。

開催までの流れ

  1. 福井県生涯学習・文化財課担当者に申込
  2. 県から講師を派遣(謝金等は県が負担)
  3. 病院で講座を開催

だいやまーく開催申込フォーム(Microsoft Formsの画面が開きます)

推奨図書掲載冊子の配布について(産科のある病院等向け)

県では、「子どもの成長段階に応じた推奨図書」を選定しています。幼児におすすめの本を紹介した冊子「絵本のある子育て」(別ウィンドウで開きます)について、産院での配布等、ご希望に応じて必要部数を送付いたします。
だいやまーく冊子送付申込フォーム(Microsoft Formsの画面が開きます)

関連講座(一般の方向け)

講座「わらべうたと絵本で育つことばとこころ」(2月26日)を開催します
(別ウィンドウで開きます)

お問合せ

福井県教育庁生涯学習・文化財課 プレパパ・プレママ向け絵本講座担当
[Tel] 0776-20-0559 (注記)受付時間:平日8:30〜17:15
[Mail] syoubun@pref.fukui.lg.jp

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、syoubun@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

生涯学習・文化財課

電話番号:0776-20-0558 | ファックス:0776-20-0672 | メール:syoubun@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /