文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

令和2年度福井県ジュニア司書養成講座を開催しました

最終更新日 2020年12月7日 | ページID 045206

印刷
「 めざせ!図書館マスター福井県ジュニア司書養成講座」を開催しました

【福井会場】

福井県立図書館司書を講師に、小学4〜6年生の児童16名が参加して、9月20日、10月3,10,17日の4日間で「福井県ジュニア司書養成講座」を開催しました。

1日目(9月20日)

(1)図書館ってどんなところ?

図書館はだれでも無料で利用できる施設で、そこで働く司書は、資料と利用者を結びつける

人だということなどを学びました。

(2)本の分類、NDCってなに?

図書館では、たくさんの人にとってわかりやすいように本を並べるためのルールがあることや

日本十進分類法(NDC)によって本が分類されていることなどを学びました。

(3)カウンター体験

カウンターでの心構えやパソコンの操作などを学んだあと、参加者全員が実際に、貸出や返

却の作業を体験しました。

図書館ってどんなところ NDC カウンター体験

第2日目(10月3日)

(1)やってみよう!読みきかせ

絵本の種類や読みきかせのポイントを学んでから、実施に読みきかせを体験しました。

(2)百科事典マスターをめざそう

百科事典の引き方や国語辞典とのちがいなどを学んだあとで、実際にいろいろな言葉を引い

てみました。索引巻や参照を使っての調べ方も体験しました。

読みきかせ 読みきかせ2 百科事典 百科事典2

第3日目(10月10日)

レファレンスってなに?

図書館の本を使って、調べものをする「レファレンス」を体験しました。3つのグループに分かれて、それぞれ「台風」「里芋」「東尋坊」をテーマに、まず疑問を出し合い、その疑問についての答えを本で探し、1枚の用紙にまとめ、発表しました。

[画像:レファレンス1] レファレンス2 レファレンス3

第4日目(10月17日)

(1)みんなでビブリオバトル

「ビブリオバトル」とは、おすすめの本を紹介し合い、その中で一番読みたくなった本に投票し、チャンプ本をきめる本の紹介コミュニケーションゲームです。今回は、3つのグループに分かれ予選を行い、選ばれた3冊で決勝戦を実施しました。

ビブリオバトル1 ビブリオバトル2 ビブリオバトル3

(2)本の修理マスターをめざそう

破れたり、はずれてしまったりして傷んだ図書館の本を、図書館専用のテープなどを使って修理する方法を学びました。

本の修理1 本の修理2

福井県ジュニア司書認定式

4日間の養成講座を経て、福井会場では15名の福井県ジュニア司書が誕生しました。これから、ジュニア司書のみなさんは、学校や地域で、図書館や本の楽しさをお友だちや家族に伝えていってくださいね。

認定式 集合写真

ジュニア司書の声

・カウンター体験が特に心に残っています。今までは借りる・返す側だったのが、逆の立場になって、不思議な感じでした。

・読み聞かせをしたり、百科事典を使ったり、初めての体験も多くあったので、とてもためになりました。図書館のことをよく知ったうえで、またたくさん図書館に来たいです。

・新しい友達ができたり、その友達と協力して活動することができました。

・学校で来年から委員会がはじまるから、図書委員になって、この講座で学んだことを活用したいです。

・本の修理が大変だった。

【小浜会場】

小浜会場では県立若狭図書学習センターの司書を講師に、小学5〜6年生の児童4名が参加して、10月24、31日、11月7、14日の4日間で開催しました。

第1日目(10月24日)

本の分類、NDCってなに?/カウンター体験/館内見学

若狭NDC 若狭カウンター 若狭館内見学

第2日目(10月31日)

やってみよう!読み聞かせ/百科事典マスターをめざそう

若狭読み聞かせ1 若狭読み聞かせ2 若狭百科事典

第3日目(11月7日)

レファレンスってなに?

(注記)FBCテレビ「ハピネスふくい」(R2/11/22放送)の取材が入りました。

若狭レファレンス1 若狭レファレンス2 若狭レファレンス3

若狭レファレンス4

第4日目(11月14日)

みんなでビブリオバトル/本の修理マスターをめざそう/ジュニア司書認定式

若狭ビブリオバトル1 若狭ビブリオバトル2 若狭本の修理

若狭集合写真

小浜会場では、4名の福井県ジュニア司書が誕生しました!

ジュニア司書の声

・みんなで講座に参加してとても楽しかったし、司書の仕事につきたいと思った。

・これからは図書館でもっと本を借りたいと思った。

・自分の本をカバーするのが一番楽しかった。

・カウンター体験をまたやってみたいです。

地図

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、syoubun@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

生涯学習・文化財課

電話番号:0776-20-0558 | ファックス:0776-20-0672 | メール:syoubun@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /