文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

土木部

砂防海岸課

最終更新日 2024年5月24日 | ページID D023467

印刷

業務内容

砂防事業に関すること
地すべり防止対策事業に関すること
急傾斜地崩壊防止対策事業に関すること
砂防指定地、地すべり防止区域および急傾斜地崩壊危険区域の管理に関すること
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律の施行に関すること
海岸法の施行に関すること(他課の所管に属するものをものを除く)
公有水面埋立法の施行に関すること(他課の所管に属するものを除く)
土採取規制に関すること
その他、砂防に関すること
砂防事業に関すること
地すべり防止対策事業に関すること
急傾斜地崩壊防止対策事業に関すること
砂防指定地、地すべり防止区域および急傾斜地崩壊危険区域の管理に関すること
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律の施行に関すること
海岸法の施行に関すること(他課の所管に属するものをものを除く)
公有水面埋立法の施行に関すること(他課の所管に属するものを除く)
土採取規制に関すること
その他、砂防に関すること

新着情報

『土砂災害避難マニュアル作成の手引き』について→こちらから
「土砂災害警戒区域等の指定状況」を更新しました。 →こちらから

砂防事業

1. 砂防事業とその効果
o いろいろな砂防の仕事
o 砂防堰堤の効果について
o 「さぼう」ってなあに
o 直轄砂防事業(国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所)
2. 福井砂防の歴史
3. 全国治水砂防協会福井県支部

海岸事業

1. 福井県の海岸
2. 海岸保全施設の役割
3. 海岸保全基本計画
4.水島侵食対策検討委員会
5.鷹巣港から大聖寺川河口の砂浜保全に関する検討委員会

防災情報

1. 福井県河川・砂防総合情報 ←土砂災害警戒情報(補足情報)はこちらから

携帯サイトの利用はこちら(QRコードから簡単アクセス )

土砂災害警戒情報のメール通報登録はこちら (携帯は下記QRコードから簡単アクセス )
(パソコンまたは携帯電話のメールアドレスが必要です。)

2. 土砂災害に備えよう(前兆現象)
3. 土砂災害防止訓練
4. 雪崩防災に関する情報
5.『砂防出前事業』について

平成16年7月福井豪雨災害関連情報

平成16年7月福井豪雨関連情報
o 映像で見る福井豪雨による土砂災害
o 福井豪雨災害画像情報(航空写真)
o 福井豪雨時に効果を発揮した砂防堰堤の一例
o 豪雨災害の調査結果と今後の対策((株)山海堂 土木施工 第46巻第6号)
o 山間集落豪雨対策検討委員会報告書
o 豪雨災害対策事業

土砂災害警戒区域等の指定

1. 土砂災害防止法
o 土砂災害とは
o 「土砂災害警戒区域」と「土砂災害特別警戒区域」について
o 土砂災害警戒区域等の指定状況
o 全国の土砂災害警戒区域等の指定状況
2. 地図で見る土砂災害危険箇所・雪崩危険箇所・土砂災害警戒区域の位置情報について
<福井県土砂災害警戒区域等管理システム>
       ↑平成20年9月12日までに指定された5,951箇所の位置情報が公開されています。
平成20年12月19日から平成22年3月30日までの指定箇所については、後日、公開となります。
o 土砂災害危険箇所情報
o 土砂災害警戒区域等情報
o 雪崩危険箇所情報

リンク集

1. 国土交通省河川局(砂防および海岸を所管)
2. 国土交通省河川局砂防部(SABO 土砂災害にそなえて)
3. 国土交通省防災情報提供センター
4. 国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所
5. 気象庁
6. 福井地方気象台
7. 社団法人全国治水砂防協会
8. NPO法人福井県砂防ボランティア協会
9. 田倉川と暮らしの会
10. 日野川流域交流会

お問い合わせ先

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /