文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

職場のトラブルQ&A

最終更新日 2025年3月31日 | ページID 000189

印刷

福井県労働委員会では、労働者個人と使用者(会社側など)との間の紛争のあっせんを実施しています。
ここでは、労使間の雇用上のトラブル解決について、身近な事例を中心にQ&A方式でまとめています。
職場のトラブル解決・未然防止のためにご活用ください。(最終改訂:令和7年3月)

なお、回答および解説はあくまで基本的なことを述べています。具体的な内容については、当委員会事務局へ電話、メールまたは直接お越しいただくかなどによりご相談ください。


『職場のトラブルQ&A』(令和7年3月改訂)のダウンロード(PDF形式:2,022KB)

以下のすべてのQ&Aを一括でダウンロードできます。
労使紛争解決のための諸制度を紹介するページもあります。
ぜひご活用ください。

参考:令和7年3月の改訂内容

1 業務委託と労働契約
「フリーランス・事業者間取引適正化等法」の施行に伴い

発注事業者に義務が課されました。

Iー12 ̳業務委託契約と労働契約

2 産前・産後休業や育児休業の取得
改正育児・介護休業法の施行に伴い制度が変更になります。

M-2 ̳産前・産後休業や育児休業の取得

3 介護休業の取得
改正育児・介護休業法の施行に伴い制度が変更になります。

Mー3 ̳介護休業の取得

A 解雇に関すること

1 解雇権の濫用
2 整理解雇
3 試用期間中の解雇
4 有期労働契約の反復更新と雇止め(不更新)
5 解雇理由の明示
6 長期欠勤者の解雇
7 解雇の予告 A 解雇に関すること

B 配置転換、出向、転籍に関すること

1 職務内容の変更を伴う配置転換
2 転勤命令の行使
3 転籍命令の拒否 B 配置転換、出向、転籍に関すること

C 懲戒処分に関すること

1 懲戒解雇の判断
2 兼業理由の懲戒解雇
3 私生活上の非行と懲戒処分 C 懲戒処分に関すること

D 退職に関すること

1 退職の意思表示と会社の承諾
2 退職勧奨
3 契約期間満了前の退職申し出
4 希望退職
5 妊娠による退職勧奨
6 定年退職後の再雇用 D 退職に関すること

E 賃金に関すること

1 未払賃金・退職金の請求
2 出来高払制の保障給
3 出勤停止期間中の賃金
4 賃金と前借金との相殺禁止
5 給料が昇給しないのは問題か
6 賃金と損害の相殺 E 賃金に関すること

F 賞与・一時金に関すること

1 一時金(賞与)の不支給
2 賞与の支給日在籍要件 F 賞与・一時金に関すること

G 退職金に関すること

1 経営悪化を理由とした退職金減額
2 競業禁止と退職金不支給
3 労使慣行に基づく退職金支給 G 退職金に関すること

H 倒産・企業合併に関すること

1 倒産不安、未払い賃金等の確保 H 倒産・企業合併に関すること

I 労働契約に関すること

1 労働条件の明示義務
2 労働条件の不利益変更
3 労働者に対する損害賠償請求
4 労働者派遣契約の中途解除
5 退職社員に対する研修費用の返還
6 求人広告と異なる実際の給料額
7 派遣先からの契約内容以外の業務の指示
8 年少者(満18歳未満)のアルバイト
9 パートは昇給できない?
10 試用期間の延長
11 パートタイム労働者の労災・雇用保険加入
12 業務委託契約と労働契約
13 無期労働契約への転換 I 労働契約に関すること

J 就業規則に関すること

1 就業規則の周知義務 J 就業規則に関すること

K 労働時間に関すること

1 労働時間
2 休憩時間の電話当番は問題か
3 変形労働時間制と残業手当
4 事業場外労働のみなし労働時間制 K 労働時間に関すること

L 年次有給休暇に関すること

1 パートタイム労働者の年次有給休暇
2 退職間際の有給休暇取得
3 年次有給休暇の時季変更権 L 年次有給休暇に関すること

M 休業・休職に関すること

1 休業手当
2 産前・産後休業や育児休業の取得
3 介護休業の取得
4 私傷病による休職 M 休業・休職に関すること

N 時間外労働に関すること

1 管理職の時間外手当
2 パートタイム労働者への残業命令
3 命令時間を超える残業の割増賃金
4 時間外労働の端数処理
5 残業時間の上限について N 時間外労働に関すること

O 職場の人間関係に関すること

1 セクシャルハラスメント
2 職場でのいじめ・嫌がらせ(パワーハラスメント) O 職場の人間関係に関すること

P 労働組合に関すること

1 組合加入を理由とする解雇
2 会社が労働組合結成を妨害
3 解雇社員の合同労働組合加入
4 社長が団交に応じない P 労働組合に関すること

その他

1 労使紛争解決のための制度 労使紛争解決のための制度


労働委員会事務局のページへ

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、roui@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

労働委員会事務局

電話番号:0776-20-0597 | ファックス:0776-20-0599 | メール:roui@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /