林業・木材産業循環成長対策交付金について
最終更新日 2019年7月11日 | ページID 041413
印刷本交付金では、木材需要に的確に対応できる安定的・持続可能な供給体制の構築のため、木材加工流通施設の整備、路網の整備・機能強化、高性能林業機械の導入、搬出間伐、木造公共建築物等の整備等や、再造林の低コスト化に向けた取組への支援等、森林資源の循環利用確立に向けた取組を総合的に支援します。
1.事業メニュー
- 林業・木材産業生産基盤強化対策
森林整備・林業等振興整備交付金(ハード事業)森林整備・林業等振興推進交付金(ソフト事業)
・間伐材生産
・路網整備・機能強化対策
・高性能林業機械等の整備
・木材加工流通施設等の整備
・木質バイオマス利用促進施設の整備
・特用林産振興施設等の整備
・木造公共建築物等の整備
・森林整備地域活動支援対策
(1)森林経営計画作成促進
(2)森林境界の明確化
(3)森林経営計画作成・森林境界の明確化に
向けた条件整備
・山村地域の防災・減災対策
(1)山地防災情報伝達の総合的な推進
・森林資源保全対策
(1)森林資源保護の推進
(2)森林環境保全の推進
・林業の多様な担い手の育成
(1)持続的な林業経営の確立
(2)出荷ロットの大規模化等の推進
(3)人材の確保・育成・定着
(4)新たに造林事業を開始する者等の育成
(5)労働安全の確保
(6)特用林産物の担い手の育成
・林業経営体育成対策(林業機械のリース支援)
- 再造林低コスト化促進対策
・コンテナ苗生産基盤施設等の整備
2.事業構想
本県における林業・木材産業循環成長対策事業構想は別添ファイルのとおりです。
・事業構想[令和 5年4月10日付け県材第45号](令和5年4月28日林野庁承認)
・事業構想[令和 6年4月11日付け県材第45号変更](令和6年4月24日林野庁承認)
3.事業計画
本県における林業・木材産業循環成長対策交付金事業計画は添付ファイルのとおりです。
・令和 5年度事業計画[令和 5年4月10日付け県材第45号](令和 5年4月27日林野庁承認)
・令和 6年度事業計画(変更)[令和6年4月11日付け県材第45号](令和 6年4月25日林野庁承認)
4.達成状況報告
本県における林業・木材産業成長産業化促進対策事業の達成状況は添付ファイルのとおりです。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kensanzai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県産材活用課
電話番号:0776-20-0448 | ファックス:0776-20-0654 | メール:kensanzai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)