文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

令和7年度 林業種苗生産事業者講習会の開催について

最終更新日 2025年11月1日 | ページID 055012

印刷

令和7年度 林業種苗生産事業者講習会を下記の日程で開催します!!

林業種苗法(昭和45年法律第89号)第11条第1項の規定に基づき、林業種苗生産事業者講習会を下記のとおり開催します。
この講習会は、林業種苗法で指定された8樹種(スギ、ヒノキ、アカマツ、クロマツ、カラマツ、エゾマツ、トドマツ、リュウキュウマツ)の生産を行おうとする方を対象として、林業用の種子や苗木の生産、流通等に関して必要な知識を習得することを目的に開催するものです。

1 開催日時
令和7年12月9日(火) 午前10時から午後5時まで

2 会 場
福井県総合グリーンセンター内 ふくい林業研修センター
(福井県坂井市丸岡町楽間15)

3 内 容
(1) 種苗に関する法令 2時間
(2) 種苗の産地および系統に関する事項 2時間
(3) 種苗の生産技術に関する事項 2時間

4 受講対象者
林業種苗生産事業を行おうとする者ならびにその生産事業に従事している者および従事しようとする者

5 受講申込み
講習会の受講を希望される方は、講習会受講申込書に必要事項を記入のうえ、お近くの農林総合事務所林業部、嶺南振興局二州農林部または嶺南振興局林業水産部に提出してください(平日8時30分〜17時15分)。
なお、講習会受講申込書内の 『【申込番号】』欄は、下記6に記載の「手数料納付システム」で配信される申込番号を記載してください。
> 講習会受講申込書(ダウンロード)

6 受講手数料
受講手数料として1万4千円の納付が必要です。
令和6年4月1日以降、県証紙の利用はできませんので、「手数料納付システム」により納付をお願いします。
> 手数料納付システムに関するご説明
> 受講手数料納付の手続き

7 申込締切日
令和7年12月1日(月)17時15分

8 その他
・「林業種苗生産事業者講習会」の過程を修了した方には講習会修了証明書を交付いたします。
・講習会修了証明書の発行をもちまして、生産事業者登録の手続きが可能となります。
・林業種苗法に基づく生産事業者登録に関する詳細は、「林業種苗の生産事業者の登録について 」のページをご覧ください。

関連ファイルダウンロード

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kensanzai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県産材活用課

電話番号:0776-20-0448 | ファックス:0776-20-0654 | メール:kensanzai@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /