県有施設の耐震化の現状について
最終更新日 2023年6月1日 | ページID 026837
印刷県有施設の耐震化の現状について
福井県が所有する建築物の令和5年3月末時点における、耐震診断、耐震改修の状況を報告します。
現在の県有施設の耐震診断・耐震改修については、令和2年度に改定しました「福井県建築物耐震改修促進計画」に基づき公表するものです。
1.対象建築物
昭和56年以前に建築された福井県が所有する建築物(旧耐震基準建築物)であって、耐震化率の目標が定められている以下のものを公表の対象とします。
(1)災害時の拠点となる建築物
災害時に情報の収集・伝達、避難誘導等の拠点となる施設です。
用途としては庁舎、病院、学校、福祉施設等です。
(2)不特定多数の者が利用する建築物
利用者が不特定多数であり、避難時に混乱を生じやすい施設です。
用途としては博物館、美術館等です。
(3)県営住宅
2.耐震化の現状(令和5年3月末時点)
[画像:表1-9]
3.県有施設耐震化状況一覧表の解説
ランク 内容 阪神淡路大震災クラスの地震時に
想定される被害の程度
4.窓口
(県営住宅を除く) 財産活用課 財産グループ 0776-20-0251
5.県有施設耐震化状況一覧表(令和5年3月末時点)
以下の青い文字の部分をクリックしてご覧ください。
災害時の拠点となる建築物 耐震化状況一覧表(PDF形式:58KB)
不特定多数の者が利用する建築物 耐震化状況一覧表(PDF形式:41KB)
県営住宅 耐震化状況一覧表(PDF形式:20KB)
関連ファイルダウンロード
- 災害時の拠点となる建築物 耐震化状況一覧表(R5.3) (1)(PDF形式 58キロバイト)
- 不特定多数の者が利用する建築物 耐震化状況一覧表(R5.3) (1)(PDF形式 41キロバイト)
- 県営住宅 耐震化状況一覧表(R5.3) (1)(PDF形式 20キロバイト)
※(注記)PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenjyu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
建築住宅課建築環境グループ
電話番号:0776-20-0506 | ファックス:0776-20-0693 | メール:kenjyu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)