経営事項審査
最終更新日 2025年7月1日 | ページID 028697
印刷経営事項審査
建設業許可業者は、国、地方公共団体等が発注する公共工事を直接請け負おうとする場合、事前に経営事項審査を受けなければなりません。
経営事項審査は、建設業者の「経営状況」、「経営規模」、「技術力」、「その他の審査項目(社会性等)」を客観的な指標で評価し、点数化するものです。
お知らせ
○しろまる令和7年7月1日以降の経営事項審査において、証明を受けた「資本性借入金」について「基準決算における自己資本の額」に加算す
ること等ができるようになります(ただし、審査基準日が令和7年3月31日以降のものに限る)。
改正概要:資本性借入金に係る経営事項審査の事務取扱いについて
様式:「資本性借入金」該当証明書 ※(注記)下記、「様式等について」の一覧にも追加しています。
○しろまる経営事項審査の手引きを改正しました(令和7年7月)
主な改正概要はこちら
経営事項審査の制度・申請等について
【改正後全文】経営事項審査申請の手引き(福井県知事許可業者用)(R7.8以降)
JCIP(建設業許可・経営事項審査電子申請システム)を利用した申請について
令和5年1月より、経営事項審査の電子申請の受付を開始しております。
JCIP を利用することで、経営事項審査の申請をインターネット上で行うことが可能です。 必要書類や要件等に変更はありません
が、書類印刷の手間削減や、紙面の削減等が見込めるため、ぜひご活用ください。 なお、従来通りの書面申請を行っていただくこと
も可能です。
○しろまる国土交通省ホームページはこちら
※(注記)申請にあたりましては、上記ホームページにある「システム操作マニュアル」や「システム説明動画」をご確認ください。
○しろまるJCIPログインはこちら
様式等について
様式はこちらから (国土交通省ホームページに移動します)
申請書等については下記をクリック(excelが開きます)
大臣許可業者の経営事項審査について
令和2年4月1日より大臣許可業者の経営事項審査における申請書類等の提出先が近畿地方整備局へ変更になります。
https://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/kensetsu/daizinkyoka_sinsa/daizinkyoka_sinsa2.html
↑詳細は国土交通省近畿地方整備局のHPをご確認ください。
社会保険未加入対策の実施について
平成28年7月1日以降の申請分から、「雇用保険」、「健康保険」、「厚生年金保険」のいずれかに未加入の場合は、保険担当部局への通報や監督処分を行う場合がありますので注意してください。
また建設業の社会保険未加入対策の概要や具体的な対策については下記に記載されています。
(国土交通省ホームページ)
経営事項審査の申請に係る問合せ先
福井土木事務所
総務課
〒910-0853
福井市城東4-28-1
0776-24-5111
内線320、327
三国土木事務所
総務課
〒913-0011
坂井市三国町水居17-45
※(注記)平成28年4月1日移転
0776-82-1111
内線410、411
奥越土木事務所
総務課
〒912-0016
大野市友江11-14
0779-66-1221
内線816
鯖江市、越前市、
池田町、南越前町、越前町
丹南土木事務所
総務課
〒915-0882
越前市上太田町42-1-1
0778-23-4966
内線336、337
敦賀市、
美浜町、若狭町(旧三方町)
敦賀土木事務所
総務課
〒914-0811
敦賀市中央町1-7-36
0770-22-4661
内線115
小浜市、高浜町、おおい町、
若狭町(旧上中町)
小浜土木事務所
総務課
〒917-0241
小浜市遠敷1-101
0770-56-2103
内線115、116
経営事項審査結果の公表
経営事項審査の結果は、一般財団法人建設業情報管理センターのホームページで公表しています(土木管理課でも閲覧することはできます)。
※(注記)PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
Adobe Readerのダウンロードサイトへリンクダウンロードはこちら
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kanrika@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
土木管理課
電話番号:0776-20-0469 | ファックス:0776-22-8164 | メール:kanrika@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)