文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

F-mailバックナンバー(令和2年度まで)

最終更新日 2021年11月1日 | ページID 024924

印刷

福井農林総合事務所の広報誌「F-mail」のバックナンバー(令和2年度まで)を公開しています。

<ダウンロードはこちらから>

令和2年度
F62

F-mail62号
(9月発行)

・閲覧用

・印刷用

F63サムネ

F-mail63号
(12月発行)

・閲覧用

・印刷用

F64

F-mail64号
(3月発行)

・閲覧用

・印刷用

令和元年度


No.58以前のF-mailは、ページの下段にある添付ファイルからダウンロードできます。

バックナンバー

No41 JA福井市 産地サポートシステム、土砂災害パトロール、ブドウを栽培してみませんか、山地災害情報モニター研修、木田チリメンジソ
現地交流会、平成24年度農業関係表彰一覧
No40 緑と花の県民運動、人・農地プラン、農業基盤整備促進事業、これからの土づくり、農業経営の継承を考える
No39 実施中の農業農村整備事業、白ネギ機会化、農産物直売所研修会、県産材を利用した新築・リフォーム支援、いのしし活用、農楽祭
透明なトマトジュース発売
No38 「ほやほや」誕生、農地・水保全管理支払交付金、山地災害、地域農業支援員の紹介、じゃがコーンもちレシピ
No37 鳥獣害対策の体制づくり、コミュニティ農業、地籍調査事業、特別栽培農産物認証制度の変更点、高志みどりクラブの取り組み
No36 ほ場「松岡吉野地区」竣工、地元の農産物直売所・農家レストランマップ、林道マラソン&ウォーク、森林組合の間伐アドバイス
No35 森林・林業再生プラン、ふくい県産材供給センター設立、農事組合法人へのインタビュー、福井米エコファーマーに向けて、発芽大豆納豆
No34 農業活性化大会、管内の農業生産基盤の整備状況、第一回みどりと花の県民運動大会、福井県農林漁業賞表彰式、
がんばってます新規就農者、伝統料理レシピ「大根なます」、特産加工品「奈良漬」
No33 「環境にやさしい」福井米、コミュニティ林業に取り組もう、南西俣木材生産組合の活動開始、がんばってます新規就農者、
森と里との学習会、農作業ボランティア、エコ農産物まつり
No32 森林の集約化、ふくいの元気な森・元気な林業戦略、がんばってます新規就農者、かんがい排水事業、鳥獣害対策、
高志の食サポーター紹介

関連ファイルダウンロード



(注記)PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。

Adobe Readerのダウンロードサイトへリンクダウンロードはこちら

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、fuku-noso@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

福井農林総合事務所企画振興室

電話番号:0776-21-8201 | | メール:fuku-noso@pref.fukui.lg.jp

〒910-8555 福井市松本3丁目16-10 福井県福井合同庁舎(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /